News

4日に山北町の国道246号で男女2人が死亡した事故を受け、松田署と県警第2交通機動隊は8日、事故現場周辺で合同の交通パトロールを実施した。パトロールには赤色灯を点灯した白バイやパトカー、アクティブ交番車など計6台が縦列で、国道246号沿い… ...
長崎は9日、米国による原爆投下から80年となり、爆心地の長崎市松山町にある平和公園で「長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典」が営まれた。鈴木史朗市長は平和宣言で、紛争が相次ぎ「核戦争」の危機が差し迫っているとして、対話や交流による連帯を提唱。日… ...
気象庁は9日、山口、福岡、佐賀、長崎の4県で、同日夜から10日夜ごろにかけて、線状降水帯が発生する恐れがあると発表した。 山口、福岡、佐賀、長崎で線状降水帯恐れ ...
【上海共同】中国国家統計局が9日発表した7月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で横ばいだった。内需不足を反映し0・1%の上昇だった前月からは減速した。同時に発表した7月の工業品卸売物価指数(PPI)は3・6%低下し、2年10カ月連続で… ...
女子ゴルフの北海道meijiカップは9日、札幌国際CC(6642ヤード、パー72)で雷雲接近の影響でサスペンデッドとなった第1ラウンドの残りが行われ、2017年の大会覇者でもある森田遥が6アンダーの66で首位に立った。佐久間朱莉、神谷そら… ...
長崎市の平和祈念式典で被爆者代表の西岡洋さん(93)は「平和への誓い」を読み上げ、「絶対に核兵器を使ってはならない、使ったらすべてがおしまいです」と不使用を強く呼びかけた。
長崎市の鈴木史朗市長は平和祈念式典の平和宣言で、核戦争への危機感を表明し、各国の指導者に「核兵器廃絶を実現する具体的な道筋を示すことが不可欠だ」と訴えた。 核戦争に危機感「廃絶に道筋を」と長崎市長 ...
石破茂首相は、長崎の平和祈念式典で「非核三原則を堅持しつつ、『核戦争のない世界』、そして『核兵器のない世界』の実現に向けた国際社会の取り組みを主導していくことこそがわが国の使命だ」とあいさつした。
長崎市の平和祈念式典が終了した。 長崎の平和祈念式典終了 ...
戦時中、山口県宇部市の海底炭鉱「長生炭鉱」の水没事故で亡くなった朝鮮人136人を主とする遺骨183柱が海中に放置されている問題で、市民団体による潜水調査がまた壁に直面した。8日、遺骨が残されているとされる未踏の本坑道へ進んだ水中探検家、伊… ...
洋菓子製造のかをり(横浜市金沢区)は、ブランド「Huffnagel(フフナーゲル)」から常温のレーズンサンド「ビスキュイ・オ・レザン」を発売した。従来の冷蔵タイプで好評というオーツクッキーと特製レーズンをそのままに、クリームを常温保存対応… ...
LGBTなど性的少数者の若者らを支援する団体「にじーず」(横浜市中区)がこの夏、立ち上げから10年目を迎えた。全国各地で無料の居場所づくりを進め、孤立する当事者のサポートを続けてきた。近年はいわれのない中傷を浴びるなど厳しい状況に直面。だ… ...