ニュース
ヤマト運輸と、韓国でロボット開発を行うWATTは8月22日より、大規模マンション向けの自動配送ロボットを活用した実証実験を開始した。 <対面配達用自動配送ロボット(左)と、置き配用自動配達ロボット(右)> ...
日本郵便は8月22日、不適切点呼の問題で、主に配達に使用するバイク(二輪)でも、15万件超の不備が確認されたことを公表した。6月下旬に国土交通省から貨物運送許可を取り消されたトラックに加え、二輪でも点呼の不備や記録の改ざんがあった。
同社は今回の出展について、「”Landport東京ビッグサイト”と称して、展示会最大規模の90コマで野村不動産が見据える物流の未来と今を伝えるブースを展開する。出荷~入荷の全工程を再現したTechrum自動化連携デモ、抽選で豪華グルメギフトがもらえる ...
国土交通省は8月23日の「油の日」に合わせ、民間企業や自治体が参加するSAF(持続可能な航空燃料)導入促進に向けた取り組み「Fry to Fly Project」に参画する。
デジタルインフラを活用し、自社と取引先双方の改善を迅速に進めた取り組みや、可視化と分析による配送効率化の事例を交え、物流現場で発生する問題の本質を的確に把握し、適切な改善へとつなげるプロセスについても解説する。
今年の FedEx/JA ITC には、香港、インドネシア、日本、マレーシア、フィリピン、韓国、シンガポール、タイ、ベトナムから ...
TRCは、約15万m2の敷地に4棟の物流施設(総延床面積約40万m2)、2棟のオフィスビル、イベントホールを持ち、1967年の設立以来、首都圏の物流を支えてきた。 現在は「人×街×物流 ...
全業種での女性管理職の割合の平均は前年比0.2ポイント増の11.1%で過去最高も小幅の上昇にとどまった。しかし、平均値よりは下ながら、運輸・倉庫業の女性管理職は2024年の7.4%から9%と1.6ポイント増と全業界のうちで最も高い伸び率を示した。
日新は8月22日、国際NGO団体「結び手」の活動に賛同し、教育支援の一環として、日本の絵本や廃本をインドに航空便で無償輸送したと発表した。 <教育支援の一環> ...
Hong Kong Institute of Vocational Education は、職業訓練専門学校の一つで、香港政府の一機関である職業訓練局(Vocational Training Council)に所属しており、学生全員が物流関連のコース ...
ECOMMITは、中部電力ミライズと締結している「資源循環型の地域づくり実現に向けた業務連携に関する協定」に基づき、中部・関西の一部エリアに住む人を対象に、自宅で不要になった衣類や雑貨などを発送できる「宅配PASSTO(パスト)」を3月から提供してい ...
リクルートグループは8月21日、同社の調査研究機関「ジョブズリサーチセンター(JBRC)」がまとめた7月度のアルバイト・パート募集時平均時給調査を発表した。
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する