News
「はなまるうどん」を全国展開する、高松市の「はなまる」は、新たなコンセプトの讃岐うどん店を、7月2日に高松市多肥下町にオープンさせると発表しました。 新しい店舗は開店24年を迎える多肥店をリニューアルするもので、店の名前は「手打ちと創造はなまるうどん ...
JR四国は7月1日、2026年4月以降に新規採用する高校卒業者を対象に、「エリア採用制度」を導入すると発表しました。
岡山市が進める路面電車の乗り入れ事業の工事に伴いJR岡山駅前にある現在の乗車ホームが7月22日から変更されることになりました。 (岡山市大森雅夫市長) 「現在の乗車電停は廃止します。合わせて地下道から乗車電停に向かう階段はセメントなどで埋め固める。」 ...
高松市中心部のことでん瓦町駅上にある商業施設、「瓦町FLAG(フラッグ)」のトイレで、6月26日から生理用ナプキンの無償提供のサービスが始まりました。
7月がスタート。海のシーズンが到来しました。 (子供の掛け声) 「いくぞ!」「おー!」 1日に岡山県内トップを切って海開きしたのは、倉敷市の沙美海水浴場です。近くの小学校の子供たち約20人がさっそく海に入りました。 (子供たちは…) 「学校のみんなと海に入ることを やったことがなかったし、初めての体験ですごく楽しかった」 「暑いから、すごく気持ちいいと思った」 瀬戸内は7月1日も太平洋高気圧に覆わ ...
西日本豪雨からまもなく7年、25年7月1日からは「復興、その先へ」と題し、倉敷市真備町のまちや住民、それぞれの今をお伝えします。 災害を乗り越え、前向きに生きた真備町の100歳の女性が2025年1月に亡くなりました。女性が残した言葉や思いが、地域の人に受け継がれ被災地の復興を後押ししています。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results