News
7月12日、ラグビーのテストマッチ、リポビタンDチャレンジカップが神戸市兵庫区のノエビアスタジアム神戸で行われ、世界ランキング12位の日本代表が14位のウェールズ代表と戦いました。
戦後の闇市がきっかけで始まり独自の文化を築いてきたJR元町駅高架下の商店街「モトコー」を舞台にしたアートプロジェクトが開催されています。 7月12日は、この「モトコー」を舞台に産官学民の垣根を越えてそれぞれの活動が一堂に介するアートプロジェクト「モトコロジー」のプレスツアーが行われました。
フットパスとは、イギリス発祥のレクリエーションで、地域のありのままの風景をゆっくり歩いて楽しむもので、豊岡観光協会がテーマを決めていくつかのコースを設定しています。 2025年5月、豊岡市で420人が亡くなったとされる北但大震災から100年となったことから、2回目となる今回は震災の記念碑がある田結(たい)地区の湿地を巡るコースに。
7月12日正午ごろ、兵庫県宝塚市の市道で、酒を飲んでバイクを運転していたとして、53歳の男が酒気帯び運転の疑いで現行犯逮捕されました。男は80代の歩行者の女性をはねる事故を起こし、女性は重傷を負いました。
10代・20代の投票率が低いことから、若者と政治を結ぶNPO法人ドットジェイピーに所属する県内の大学生5人が投票率を上げようと呼びかけを行いました。
「シスメックス神戸アイスキャンパス」の一般向けオープニングイベントは7月13日(日)も行われ、アイスホッケーシュート体験会などが開かれます。
7月12日未明、兵庫県神戸市北区の住宅で29歳の男が包丁で兄を刺し、殺人未遂の疑いで現行犯逮捕されました。
障害のある子どもや家族を招待するイベント「ドリームナイト・アット・ザ・ズー」は閉園後の園内で気兼ねなく動物に触れ合ってもらおうと行われていて今回で7回目となります。
客室乗務員として、日本酒に興味を持ったというカイザーさんは、杜氏らの指導の下、ことし5月から2カ月間住み込みで、原料の酒米の洗浄から、もろみの仕込み、酒の搾りなど一通りの工程に取り組み、酒造りの現場を肌で感じてきました。
ことしは新開地が開かれて120年、阪神淡路大震災から30年となることから、喜楽館など5つの会場を舞台にした「神戸落語まつり」を11月に開催。
ラグビー日本代表の前日練習は、12日、ノエビアスタジアム神戸で開催されるリポビタンDチャレンジカップのウェールズ代表とのテストマッチに向けて行われました。 このテストマッチは、ラグビーワールドカップのシード権などに関わる試合で、先週行われた第1戦では ...
城崎マリンワールドと麻布大学獣医学部が共同で研究を続けたところ、ハマが飼育員の動きを再現したため人の動作をまねする能力があると認められ、国際的な学術誌にも論文が掲載されました。 これまで人の動きを模倣できるとされてきたのは大型類人猿や犬、猫などに限られていましたが、今回の研究ではトドなどの鰭脚類でも人の動作を模倣できることを世界で初めて証明しました。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results