Nuacht
○…1978年に誕生した高齢者生きがい事業団を母体に、1990年に法人化された南足柄市シルバー人材センター。定年退職後、健康で働く意欲を持つ高齢者の希望に応じた就業の機会を提供している。独自事業では、女性会員が中心となった一時預かり保育施設「ばーば倶 ...
終戦から80年。県立足柄高校歴史研究部(部員数10人、桐生海正顧問)は、玉音放送でも一定の役割を果たした「国際電気通信足柄送信所」(山北町谷峨)の研究を行っている。
防災の日を前に大井町は8月31日(日)、もしもの備えについて考える「防災講演会」を町生涯学習センター(大井町金子1995)で開催する。時間は午後2時から4時。入場無料。
警察庁は来年4月から道路交通法を一部改正し、自転車などの交通違反に対し、「青切符」で取り締まる方針を示している。夏休みに入り、改正まで8カ月余りとなる中、松田警察署で話を聞いた。
綾瀬市役所7階市民展示ホールで24日(日)まで、令和7年度文化財企画展「新指定文化財と綾瀬の講中道具」が開かれている。午前9時から午後4時。入場無料。
海老名警察署は、7月29日に同市河原口の相模川流域で発生した水難死亡事故を受けて、水辺での事故への警戒を呼びかけている。
海老名総合病院(海老名市中央4の16の1)で行われていた「わくわく!マスコットキャラクター総選挙!」の結果、キャラクターのデザインが決定した。
ふじさわ宿交流館で8月23日(土)に、楽器を使った音あそびワークショップが開催される。午前10時から正午。講師は『さよなら人類』などのヒット曲で知られる元・「たま」の石川浩司さんと、音楽ユニット「TOKIDOKI」。 同館で定期的に開催されている即興演奏ワークショップ「オトノバ」の夏休み特別編。初心者でも楽しく楽器で自由な演奏を体験できる(楽器は用意あり。持ち込みも可)。 石川さんは1歳から7歳ま ...
神奈川県は7月29日、市町村に配分される2025年度の普通交付税額を発表した。交付対象は24団体(13市10町1村)で、交付税に頼らず自前の税収により財政運営が可能な不交付団体は前年度より2団体増えて9団体だった。 小田原市は、2010年以来16年連続の交付団体となった。決定額は36億8700万円で、前年より3億6300万円(10・9%)増加。湯河原町の交付額は20億5700万円、真鶴町は14億6 ...
旧上瀬谷通信施設(横浜市旭区、瀬谷区)が会場のGREEN×EXPO 2027(国際園芸博覧会)の開催600日前に合わせた催しが、7月23日から29日まで相鉄ライフ三ツ境で実施。パネル展や消臭剤を作るワークショップがあり、親子連れなどで賑わった。 イベントは横浜国際園芸博覧会瀬谷区推進協議会、相鉄グループ、瀬谷区役所の主催。瀬谷区役所などはこれまで、100日ごとや「1234日前」などの節目に機運醸成 ...
鎌倉市は、国の特定外来生物に指定されているタイワンリス(日本名・クリハラリス)の捕獲に関する情報をまとめた「鎌倉市タイワンリスニュース第1号」を7月に発行した。不定期発行で市ホームページで閲覧できる。
「第51回全日本空手道連盟剛柔会全国空手道選手権大会」が7月26日、27日に元気フィールド仙台(宮城県)で行われ、深沢小学校3年の丁村啓仁(はると)さんが小学3年男子組手の部で優勝した。
Cuireadh roinnt torthaí i bhfolach toisc go bhféadfadh siad a bheith dorochtana duit
Taispeáin torthaí dorochtana