ニュース
【読売新聞】 文部科学省は31日、小学6年と中学3年を対象に実施した2025年度全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)で、アンケート調査と成績の分析結果を公表した。読書が好きな小中学生ほど全教科で成績が良く、家の蔵書数とも相関関係 ...
【読売新聞】 高校総体は31日、岡山県玉野市でボクシングが行われ、ウエルター級の本庄国光(宮崎・日章学園1年)が準々決勝進出を決めた。 本庄は絶妙な間合いから右ストレートを当てるなど、終始ペースを握り、3回49秒RSC勝ちで2回戦を ...
【読売新聞】 【ワシントン=阿部真司】米民主党のハリス前副大統領は30日、来年実施されるカリフォルニア州知事選に出馬しないとX(旧ツイッター)を通じて表明した。 ハリス氏は同州出身で、出馬が取りざたされていたが「この数か月間、深く考 ...
【読売新聞】 ロシア極東カムチャツカ半島付近で30日に発生した地震を受け、ロシア科学アカデミー極東支部火山学地震学研究所は31日、今後2日以内に「強い地震」が再び起こる可能性があるとの報告を公表し、警戒を呼びかけた。「顕著な余震」が ...
【読売新聞】 香川県で7月26日から開かれていた「第49回全国高等学校総合文化祭 かがわ総文祭2025」(読売新聞社特別後援)が31日、閉幕した。 高松市体育館では、開催県が独自に実施する協賛部門の一つであるロボット部門で、自律制御 ...
【読売新聞】 2024年に全国の保育施設などで子どもが死亡したり、大けがをしたりした重大事故が3190件起きていたことが31日、こども家庭庁のまとめでわかった。前年から418件増え、15年の集計開始以降、9年連続で過去最多を更新した ...
【読売新聞】 【ソウル=依田和彩】韓国の 安圭伯 ( アンギュベク ) 国防相は31日、米国のヘグセス国防長官と電話で会談し、米韓同盟を強化する方針を確認した。電話会談は安氏が25日に就任してから初めて。 韓国国防省の発表によると、 ...
【読売新聞】 JR四国は31日、高松市の高徳線栗林駅で男性用トイレの床が長さ約50センチ、幅約30センチ、深さ65センチにわたって抜け落ちたと発表した。60歳代の男性が穴にはまり、両膝を打撲など全治7日間のけがを負ったという。 発表 ...
【読売新聞】 【ワシントン=池田慶太】米国が議長国を務める来年の主要20か国・地域(G20)首脳会議をトランプ大統領の一族企業が経営するフロリダ州マイアミ近郊のゴルフリゾート「トランプ・ナショナル・ドラル」で開催することが検討されて ...
【読売新聞】 高校総体は31日、松江市で行われたバレーボール男子準々決勝で、3連覇を目指す第1シードの駿台学園(東京)が清風(大阪)を2―0で破り、4強入りを決めた。 前回の主力メンバーが卒業し、監督も交代。攻撃陣がほぼ1、2年生 ...
【読売新聞】 帝国データバンクは31日、国内の主要食品メーカー195社が8月に値上げを予定する飲食料品が、前年同月の1・5倍の1010品目に上ると発表した。前年同月を上回るのは8か月連続。 分野別では、だし製品やポン酢を中心とした「 ...
【読売新聞】 百日せきの感染拡大が埼玉県内でも続いている。県によると、今年の累計患者数は2845人(29日時点)で、患者数の集計を始めた2018年以降、最多だった同年(720人)の4倍近い数字になった。 百日せきは「百日 咳 ( ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する