News
繁忙期成約2000件弱、新規出店も年間4000件超の賃貸仲介を行うハウジングエステート(宮城県仙台市)は7月1日、8店舗目となる新店舗をオープンし、事業拡大を図る。同社は2025年1~3月の繁忙期に2000件弱を成約。前年同月比150 ...
満室でオーナーの信頼獲得香川県高松市を中心に賃貸管理と仲介、売買を手がけるグローバルセンター(香川県高松市)は、直近1年で管理戸数を861戸増の1万5010戸に伸ばした。同社は、既存オーナーからの追加受託や仲介会社からの紹介で管理受託 ...
本連載ではカスタマーハラスメント(以下、カスハラ)に対する方針を公表した管理会社を取材。今回は1500戸超を管理するフレンドホーム(埼玉県幸手市)だ。カスハラへは冷静な態度を取るよう社内で周知する。冷静な態度で対処フレンドホームは社長 ...
法改正などが設置後押しドイツでは、コンセントにつないで使用する家庭用の太陽光発電装置、いわゆるプラグインソーラーの設置数が増えている。連邦経済・気候保護省によると、同国では集合住宅のバルコニーなどに設置するプラグインソーラーが、1月時 ...
周辺サービスとの連携が重要11回にわたり連載した「ペット可賃貸の可能性」についてのシリーズも最終回を迎えます。今回はペット飼育可能物件(以下、ペット可賃貸)の今後の展望について解説します。広がる選択肢品質ニーズへ移行ペット可賃貸は長年 ...
2025年度総会開催民間賃貸住宅に関わる政策提言を行う自由民主党賃貸住宅対策議員連盟(以下、ちんたい議連)は6月3日、東京都永田町の自由民主党本部で2025年度総会を開催した。ちんたい議連には国会議員277人が所属し、25年度総会には ...
暖房や温水に廃熱を利用韓国の蔚山(ウルサン)市に水素を熱源とする集合住宅「栗洞(ユルドン)ウィズユーアパート」が完成した。4棟437戸の同物件は、暖房および給湯システムに水素を活用している点が特徴だ。市内にある熱電併給発電所において、 ...
戸建てビルダーが、賃貸住宅の建築市場に参入するケースが増えている。実需向け住宅における将来的な顧客獲得や、実需向け住宅市場の見通しが厳しいことを鑑み、賃貸住宅へも幅を広げる。管理会社と協業のケースも顧客の流入期待ケイアイスター不動産( ...
ポータル、月間訪問者5000万人Redfin(レッドフィン以下、Redfin社:アメリカ)は、同社が運営する不動産ポータルサイト「Redfin」で賃貸物件を紹介。加えて、売買仲介や住宅購入者などに向けたローンの提供を行っている。3月1 ...
中古住宅の建物検査を手掛けているのが検NET(東京都立川市)だ。約150名の検査体制を構築し、年間約2万件の実績を誇る。売買仲介会社向けの中古住宅の検査だけでも月間500件以上。検査事業だけで年商は5億円を超える。買取再販物件の販売前 ...
7月7日、設立38年を迎えたケーティアイ建設工業(大阪市)。関西エリアを中心に年間400戸ほどの賃貸住宅を建築する。2024年9月に就任した玉山泰章社長はグループ会社間での連携を強化する。建築と不動産が柱グループ売上約60億円―御社は ...
賃貸住宅としては珍しい屋根付きカーポートが6台分と、洗車スペースが付いている「J.P.Route(ルート)312」。バイクや大きな荷物を収容できるガレージも12個用意されている。最寄り駅から徒歩12分という立地でありながら、募集開始か ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results