ニュース

米Anthropic(アンソロピック)は2025年8月7日、東條英俊氏を日本法人の社長に任命したと発表した。東條氏は2019年9月から2025年7月まで、データ分析基盤を提供する米Snowflake(スノーフレイク)の日本法人の社長を務めていた。
米オープンAIは米国時間2025年7月17日、AI(人工知能)エージェント機能「ChatGPT agent」を発表した。強化学習で開発したAIモデルがWebブラウザーなどを自律的に操作してタスクを実行する機能で、同日から一部の有料ユーザーを対象に提供を始めた。
富士通が成長事業と位置付ける事業モデル「Uvance(ユーバンス)」の拡大に向けて、AI(人工知能)エージェントの導入支援を強化する。2025年7月に開催した事業戦略説明会では、サプライチェーンに関する意思決定をAIエージェントで自動化する事例を発表 ...
総務省の有識者会合「ICTサービスの利用環境の整備に関する研究会」は2025年7月3日にまとめた報告書案で、SNS運営を含む通信事業者に対し、通信履歴を最低3~6カ月保存することを推奨する制度改正案を示した。総務省は同案への意見募集を8月4日まで受け ...
日本証券業協会(日証協)は2025年7月15日、「インターネット取引における不正アクセス等防止に向けたガイドライン」の改正案を公表した。相次ぐ証券口座乗っ取り被害を受け、ログインや出金などの重要な操作の際には「フィッシングに耐性のある多要素認証」を必 ...
2025年も暑くて長い夏がやって来た。ということで、今回の夏休みスペシャルはハンディー扇風機にこだわってみた。ドライヤースタイルの扇風機を購入したので紹介しよう。 ご多分にもれず、僕もハンディー扇風機をいくつも持っている。ついつい雑貨店で購入したり、ノベルティーなどでもらったりした製品が手元に複数たまっている。事務所を探せば、さらに2~3個はしまってあると思う。
福井県のダム建設現場で生コンクリートの画期的な運搬設備が稼働している。生コンを袋状ベルトで包み、急斜面に沿って配したコンベヤーで法面(のりめん)上部から堤体上まで連続的に下ろす。堤体打設を高速化した。
転職市場は「売り手市場」といわれています。求人情報を見ても、「未経験歓迎」「リモート可」「年収アップのチャンス」といった前向きな文言が並びます。「今こそチャンス」と思い、転職活動を始めたり、転職に関心を持ったりする人が増えたのではないでしょうか。
みずほFGは「金利のある世界」を資産形成支援の重要性を高める契機と捉える。預金獲得を起点としたライフサイクルを支援するサービスの拡充を狙い、楽天グループとの連携強化を進めている。
暮らしの安全・安心を守るため、離れて暮らす家族が元気に暮らしているか見守りたいというニーズもあるだろう。一方で、セキュリティカメラによる見守りはプライバシー侵害の恐れもある。ケガや病気などで24時間の見守りが必要ではない限り、人感センサーを活用して緩 ...
府下の12自治体が三井住友海上火災保険、大阪大学大学院工学研究科、パシフィックコンサルタンツと共同で、AI(人工知能)やドライブレコーダーを駆使して道路の状況を把握し、道路の点検へ生かすというもの。2025年3月に、15者で「ドラレコ・ロードマネージ ...
Excelのセル内にテキストを配置する際、左右の位置、上下の位置に配慮すべきだ。ごく当たり前のことながら、この点をなおざりにしたシートを見かけたりする。今回は「テキストの位置」の違いについて、いまさらながら再認識したいと思う。