ニュース
【読売新聞】 【リオデジャネイロ=大月美佳、ニューデリー=青木佐知子】ブラジルのルラ・ダシルバ大統領は7日、インドのナレンドラ・モディ首相と電話で会談した。米国のトランプ政権の高関税措置を巡り、会談後の声明で「現時点で最も影響を受け ...
【読売新聞】 原爆の犠牲者を追悼するミサが9日早朝、長崎市の浦上天主堂で行われ、約200人の信徒らが平和の祈りをささげた。 爆心地から約500メートルの同天主堂は壁の一部を残して倒壊し、一帯では信徒約1万2000人のうち約8500人 ...
【読売新聞】長崎は9日、被爆80年の節目となる「長崎原爆の日」を迎えた。長崎市松山町の平和公園では長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典が営まれ、被爆者や遺族らが犠牲者を追悼した。 〽もう二度と作らないで わたしたち被爆者を あの青い空さえ ...
【読売新聞】 日米間で食い違っていた「相互関税」の特例措置について、米側が大統領令を修正して日本にも適用される方向になった。自動車関税を引き下げる大統領令も同時に発出されることになり、関係業界からは 安堵 ( あんど ) の声が広が ...
【読売新聞】 【ロサンゼルス=後藤香代】米CNNは8日、トランプ政権が反ユダヤ主義対策の不備を理由に、カリフォルニア大ロサンゼルス校(UCLA)に10億ドル(1473億円)の罰金の支払いなどを求めていると報じた。 カリフォルニア大の ...
【読売新聞】 【ニューヨーク=小林泰裕】米国で偽・誤情報の拡散が放置される風潮が強まっている。SNS事業者や報道機関が情報の真偽を調べる「ファクトチェック」の力が弱まっているほか、トランプ米大統領が自ら根拠のない情報を発信しているこ ...
【読売新聞】 【ワシントン=阿部真司】米国のトランプ大統領は8日、ロシアのプーチン大統領と15日に米アラスカ州で会談すると発表した。自身のSNSに投稿した。対面での米露首脳会談は2021年6月以来で、ロシアがウクライナ侵略を開始した ...
【読売新聞】 自民党の山下貴司元法相と中央大の中北浩爾教授が8日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、参院選惨敗を受け、同日開催された同党の両院議員総会などについて議論した。 山下氏は、米国による関税措置への対応が続いていることに ...
【読売新聞】 佐賀県唐津市は8日、国や県への交付金返還事務を怠ったうえ、虚偽の報告を重ねた結果、延滞金まで発生させたとして、呼子市民センター副主査の男性職員(30歳代)を減給10分の1、2か月の懲戒処分とした。監督責任を問い、当時の ...
【読売新聞】 筑後川水系のダムの貯水率低下を受け、九州地方整備局や福岡県などでつくる「筑後川水系渇水調整連絡会」は8日、福岡市博多区で会合を開き、複数のダムを一体的に運用し、水を有効活用する方針を決めた。 九州北部では6月27日に梅 ...
【読売新聞】 【ワシントン=中根圭一】国際宇宙ステーション(ISS)に3月から長期滞在していた宇宙航空研究開発機構(JAXA)の大西卓哉さん(49)ら日米露の宇宙飛行士4人は8日午後6時15分頃(日本時間9日午前7時15分頃)、米ス ...
【読売新聞】 9日に行われた夏の甲子園大会第5日、第1試合の西日本短大付のアルプスでは、1992年の夏の甲子園で全国制覇を果たしたメンバーで、現在は同校のコーチを務める高原典一さん(50)が、教え子たちにエールを送った。 92年大会 ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する