News

[北京 9日 ロイター] - 中国外務省の林剣報道官は9日、トランプ米大統領が中国からの輸入品に104%の関税を課したことを受け、自国の権益を守るため断固とした有力な措置を取り続けると表明した。
【北京=多部田俊輔】中国政府はハイテク製品に必要なレアアース(希土類)の統制を強化する。4日に7種類を輸出規制の対象に加えたほか、製錬工程を国有大手に限定する。米国が製錬を中国に依存しているのを逆手にとり、同国との関税を巡る対立に備える。「代金をいく ...
【北京=田島如生】中国の習近平(シー・ジンピン)指導部は8〜9日、周辺国との外交などを話し合う「中央周辺工作会議」を北京で開いた。習国家主席ら最高指導部7人全員が出席し「対立や相違点を適切に管理する必要がある」と確認した。中国国営新華社が伝えた。習指 ...
【北京時事】中国政府は9日、米国からの全輸入品に課す追加関税の税率を84%に引き上げると発表した。当初は34%としていたが、米国が中国への相互関税率を50%上乗せしたことを受け、水準をそろえた。10日に発動する。貿易戦争の激化は必至だ。
中国の新興EV(電気自動車)メーカーの蔚来汽車(NIO)が、赤字拡大を止められず競争脱落の危機に直面している。同社が3月21日に発表した2024年10~12月期の四半期決算および同年の通期決算によれば、10~12月期は… ...
トランプ米政権の相互関税が9日発動された。世界の主要株価が下落するなど貿易戦争拡大の懸念が強まる中、トランプ氏が押し切った。世界経済への打撃だけではなく、外交や内政など含めてあらゆる面で世界が大きく揺さぶられそうだ。  ◇中国、徹底抗戦続ける方針 ...
米国のバンス副大統領が対中貿易赤字を問題視する際に「中国の『農民』から借金している」と発言したことが中国国内で物議を醸している。トランプ大統領の相互関税を巡って両国の対立が深まっており、中国政府は不快感を示している。
中国政府は9日、米国からのすべての輸入品にかける関税について、さらに50%を上乗せし、計84%の追加関税を課すと発表した。 ...
報告によれば、2013年から2023年の間に、国家級製造業イノベーション指数は安定的に上昇したが、年平均の伸び率はやや鈍化し、年平均成長率は11.6%だった。この指数は2013年を基準値100とし、2021年に245、2022年に275、2023年に ...
中国のIT大手Baidu(百度)の自動運転タクシー(ロボタクシー)サービスが中東でもスタートする。これまで中国本土と香港でのみサービスを展開していたBaiduだが、これが初の海外進出となる。Googleより先に第三国への展開を急ぐ中国企業の動向を解説 ...
中国は9日、米国からの輸入品に対する関税を34%から84%に引き上げると発表した。トランプ米政権への報復措置となる。米政権による最新の対中関税は発効したばかりで、ドナルド・トランプ大統領が中国製品に課した関税の合計は104%となった。中国は新たな税率は10日から適用するとしている。中国はまた、米企業12社を新たに貿易取引を制限する「エンティティリスト」に加えたと発表した。原文:China Rais ...