ニュース

クアルコムのプロセッサー「QCS6490」を搭載した「QL601」を使ったデモでは、リアルタイムのデバイス内顔認識を披露。PoEカメラからの映像をもとに、ユーザーの顔から年齢、性別、ユーザーがカメラを見ている時間を検出可能。顧客が店舗内で特定の製品の ...
NVIDIAのデスクトップ向け新型エントリーGPU「GeForce RTX ...
AMDは21日(台湾時間)、COMPUTEX TAIPEI 2025に合わせて、ミドルレンジ向けGPU「Radeon RX 9060 XT」を発表した。VRAM ...
QNAPはCOMPUTEX TAIPEI 2025に関連して「QNAP 2025 Tech Summit」を台北市内にて開催。NAS製品のほか、スイッチ、ルーター、セキュリティ製品を含む幅広いネットワーキング部門の製品群を展示していた。
次に紹介したいのが、ハンドヘルドパソコンだ。ZOTACは昨年に「ZOTAC GAMING ZONE」を発売していた。こちらは、Ryzen 7 8840U、Radeon 780M グラフィックス、16GBメモリー、512GB ...
3年連続で今年もPalitブースをチェック。筆者が初めて来たときは台湾メーカーにもかかわらず片隅のコンパクトなブースでしたが、年々勢力を強めて大型化。今年はいよいよ角に曲面パネルまで備えた大規模なブースが展開されており、医療機器等の組み込み向け小型P ...
Enermaxのブースで目を引いたのは、2相液浸冷却システムを採用したワークステーション「Cirrus Mk1」。PCシステムを液体に浸けて冷やすのが液浸冷却だが、同社のシステムは、発熱部で冷媒が蒸発し、そのときの気化熱で温度を下げる2相式であることだ。3,300Wもの冷却性能があるほか、CO2排出量を約50%削減できるという。
COMPUTEX TAIPEIを取材していると、見たことも聞いたこともない製品が展示されていることがある。この記事では、ZOTACの未発表製品である「ZOTAC GAMING GeForce RTX 5060 LOW PROFILE」を紹介したい。
Four decades ago, Hiroko Suzuki's father threaded the needle of a U.S. trade war by pushing the family auto-parts business ...
台湾にて23日まで開催中のCOMPUTEX TAIPEI ...
「Thunderbolt 5 Dock」は、Thunderbolt 5ポートを含む計11のポートを備えたドッキングステーション。データ転送速度が向上するだけでなく、幅広い互換性と高解像度ディスプレー対応を両立している点が特徴だ。
Qualcommは自社のSnapdragon Xシリーズを搭載するPCを強く訴求している。しかし、COMPUTEX TAIPEI 2025に合わせて設置したプライベート展示場に足を向けると、なぜかx86 ...