ニュース

県内で先週1週間に報告された新型コロナウイルスの感染者数は3週連続で増え214人でした。乳幼児がかかりやすい夏風邪ヘルパンギーナの報告数も増えています。
国が医療機関などに 無償提供 するために購入した 新型コロナウイルス感染症 の飲み薬約250万人分が、 使用期限 ...
道は17日、新型コロナウイルスの7~13日の1週間の発生動向を発表した。管内の1定点医療機関当たりの患者数は0・57人で、前週と比べて0・43人増加した。 道内168の指定医療機関 ...
青森県は17日、県内52の定点医療機関から報告された直近1週間(7~13日)の新型コロナウイルス患者数が前週から19人増え、54人だったと発表した。1定点当たりは1.04人(前週比0.37人増)で、2週ぶりに増加した。5地域で増加し、東青は1.00人 ...
国が医療機関などに無償提供するため購入した新型コロナウイルスの飲み薬約250万人分が、使用期限を迎え廃棄されていたことが16日、厚生労働省への取材で分かった。コロナが感染症法上の5類に移行したことで、無償提供できなくなったことなどが要因という。購入額 ...
7~13日に宮崎県内の定点医療機関から報告のあった新型コロナウイルス感染者の保健所別定点当たり人数は、宮崎市2.44人、都城1.50人、延岡3.00人、日南6.50人、小林1.00人、高鍋3.00人、高千穂3.50人、日向1.50人、中央0.00人。
国が購入した新型コロナの飲み薬約250万人分が、期限切れにより2024年度に廃棄されていたことがわかりました。新型コロナの飲み薬は、流行期に国が約560万人分以上を購入し、国が医療機関に無償で提供していました。しかし、2023年5月に新型コロナの感染 ...
社会学者の古市憲寿氏(40)が17日、自身のX(旧ツイッター)を更新。参院選(20日投開票)の自身の投票基準についてつづった。  「参議院議員の任期は6年間。つまり、再選を目指すひとは2020年からのコロナ時代に議員だったということになる」と指摘。
島根県海士町がブランド化した養殖イワガキ「春香(はるか)」を生産する海士いわがき生産(海士町知々井)が事業を停止した。地方創生を目指し、官民で取り組んだブランド化の中核を担った企業だったものの、コロナ禍の影響から立ち直れなかった。独自の生産手法で身入 ...
岡山市北区の建築工事業「進栄」と、関係会社の「アークス」の2社が、岡山地方裁判所より破産手続きの開始決定を受けたことが、民間の信用調査会社の調べでわかりました。 帝国データバンクの発表によりますと「進栄」は、2015年に設立された建築工事業者です。同業者などの受注で、建築工事や塗装工事、リフォーム工事などを手がけていました。 しかし、後発業者として認知度が高まらず、2020年春以降はコロナ禍で受注 ...
国立がん研究センターがん対策研究所(所長:松岡 豊)は、2021年に死亡した患者の遺族を対象に、人生の最終段階で受けた医療や療養生活の実態を把握する全国調査を実施し、その結果をまとめ、公表した。