ニュース

国土交通省は2025年6月20日、スタートアップや大学などの研究者を対象に建設分野の研究開発を補助する「SBIR建設技術研究開発助成制度」で、新規19件を採択したと発表した。 SBIRとは、Small/Startup Business ...
帝国データバンクによれば、2025年1~6月に発生した建設業の倒産件数が986件に達し、前年同期の917件を7.5%上回った。上半期では過去10年間で最多となり、通年での倒産件数が2013年以来となる2000件台に達する可能性もあるという。
センシンロボティクスは、AIアプリケーション開発プラットフォーム「SENSYN CORE」と自律運用型ドローン基地「DJI Dock3」との連携機能を強化した。DJI ...
太陽工業は2025年7月3日、大阪府枚方市の大阪工業大学 ...
ダイビルは2025年6月30日、東京都中央区で建て替えを進めていた「八重洲ダイビル」が竣工したと発表した。東京駅八重洲口の「八重洲地下街」と地下で直結する利便性の高い立地で、環境性能認証やウェルネスオフィス認証の最高評価を取得している。
国土交通省は2025年6月24日、山岳トンネル工事の省人化に向けて、自動施工技術などの活用を促す試行工事の入札手続きを順次開始すると発表した。施工の自動化による生産性や安全性の向上を目指す「i-Construction ...
熊谷組は、山岳トンネル切羽作業の無人化/遠隔化に向けて、イタリアのMACCAFERRIが開発した鋼製支保工の自動建込み技術「AUTOMATED TUNNEL ...
長谷工不動産ホールディングス傘下の新会社「長谷工総合開発」が2025年7月1日から営業を開始する。コンセプトマンションをはじめ、非住宅分野の物流施設や宿泊施設などの開発/買取再販/売買仲介を展開する。
複数の通信キャリアがネットワーク設備を共有する「インフラシェアリング」を展開するJTOWERは、2024年度の売上高で過去最高となる158億円となった。2025年度からの事業戦略では、屋内向けは今後5年間で、現在の約3倍となる累計2000件の導入を目 ...
2023年4月に施行された改正道路交通法では、「遠隔操作型小型車」として安全基準の適合審査に合格したロボットは、管轄の公安委員会に届け出をした後に歩行者と同じ扱いで公道が走行できるようになった。cocoboは2025年3月、ロボットデリバリー協会によ ...
東洋建設は2025年7月1日、「統合業務システムWIZDOM」に安全日誌を連携させた。ソフトの連携活用やペーパーレス化、CO2排出量や波高収集などのデータ連携を通じた現場業務のデジタル化を推進し、生産性向上を図る。