ニュース

両院総会では参院選大敗を受け、総裁選前倒しの要求が相次いだ。首相は9日の会見で自身の責任に関し「いろいろな意見が出た。党で進んでいる参院選総括も踏まえ、適切に考えたい」と言及。党役員人事の必要性を問われ「現在考えていない」と語った ...
加藤貴は先制点をもらった直後の2回、先頭の山川に外角高めのチェンジアップを左翼席に運ばれ、同点の17号ソロを浴びた。さらに1死一、二塁で海野に対し、チェンジアップをストライクゾーンギリギリの低めに投じたが、うまく捉えられて勝ち越しの右前適時打とされた ...
蚊を介して感染するウイルス感染症のデング熱が熱帯地域を中心に猛威を振るう中、日用品大手の花王やユニ・チャームが東南アジアで対策商品の浸透を図っている。独自技術により蚊を殺さず、肌に寄せ付けないようにするのが特徴だ。 デング熱は感染すると頭痛や吐き気などの症状が現れ、重症化し死亡するケースもある。世界保健機関(WHO)に報告された症例数は2000年の約50万件から24年は過去最高の約1400万件とな ...
【メンフィス(米テネシー州)テッド・ムース】悪天候で途中で中断し、そのまま翌日に順延が決定。21人が第2ラウンドを終えられなかった。前年優勝の松山英樹(33)=レクサス=は15番まで終え、1つ落として通算2アンダー、暫定31位に後退した。64でホール ...
東京大や京都大の研究者らによる「極端気象アトリビューションセンター(WAC)」は9日までに、日本が全国的に猛暑に見舞われた7月下旬の記録的な高温は、人為的な地球温暖化の影響がなければ起きなかったとする分析結果を発表した。温暖化に加え、近海の海面水温も ...
大阪・関西万博の北欧館で9日、フィンランド発祥の世界的キャラクター「ムーミン」の誕生80周年を祝うイベントが開かれた。約40人の来場者が、ムーミンのイラストを描いた絵手紙を作るワークショップに参加。特別仕様の切手や消印を添えてポストに入れた。 ムーミンは、フィンランドの作家トーベ・ヤンソンが1945年に発表した小説で誕生した。50カ国以上で翻訳・出版されているという。8月9日はヤンソンの誕生日。
任期満了(来年2月3日)に伴うあわら市長選に、前市長の佐々木康男さん(67)が8日、立候補すると正式に表明した。市湯のまち公民館で会見を開き「市民の皆さまと手を携えて、あわら市を国内有数の元気なまちにしていきたい」と決意を語った。
岡山県倉敷市の大原美術館が所蔵する代表的な作品で、スペインの巨匠エル・グレコ(1541~1614年)が描いた「受胎告知」の修復が66年ぶりに進む。表面の汚れを取り除き、透明感のある本来の色彩を取り戻す目的で、スペインから招聘した絵画修復士が7月中旬か ...
日野町の町村合併70周年を記念して、同町松尾のわたむきホール虹で9~11日、毎夏恒例だった人気イベント「わたむきお化け屋敷」が、「ザ ラスト」と銘打って7年ぶりに復活する。今回が最後となる見込みで、過去最長のコースを用意した。 (名倉航平) ...
訪問介護事業者の倒産は2025年1~6月に全国で45件あり、2年連続で過去最多を更新したことが9日分かった。前年同期の40件から12・5%増で、介護報酬の減額が影響した。集計した東京商工リサーチは、物価高でコスト削減が難しいため、自力での経営改善は「限界」だとして公的支援を訴えている。
愛荘町の会員制ボウリング場「愛知川ボウル」で8日、プロ11人が指導する子ども向けボウリング体験会「ジュニアフェスティバル」(中日新聞社後援)があった。年長から中学生まで49人が参加した。
数十年かけて花を咲かせた後、枯死してしまうことで知られるアオノリュウゼツランが、掛川市西大渕の松本隆夫さん(88)、芳子さん(82)夫妻方の庭で開花した。2008年に咲いて枯死した株の根元から生えた若芽が成長し、17年ぶりに再びお目見えした花。隆夫さ ...