Nuacht

macは価格が高いだけ、もしくは意識が高い系なだけでコスパが悪いのか。結論コスパ派良くありません。ただそれはCPU単体の性能とかであって、mac自体には様々な付加価値があるので、その辺も加味しましょう。
PC・ガジェット・生活情報系ブログ。元エンジニアの観点から細かいスペック情報や他の人が語らない商品のマイナス面も解説。良いところも悪いところも率直に伝える正直者の語り場 ...
RTX5000シリーズの比較です。各番数でどの立ち位置にあるか、AMDの対抗と比較してどうか。メーカーごとのおすすめなんかも温度や騒音の面から解説していきます。 (25/07時点情報) RTX5000 ...
楽天モバイルがとうとう黒字化の光明が見えてきました。潰れるだの倒産だのいわれた彼らの回線数はとうとう850万回線。絶対失敗すると言われたモバイル事業が、なぜみんな楽天モバイルを使うようになったか。 楽 ...
Davinci resolve 音声波形の作り方 無料オーディオビジュアライザー② 事前準備 前回でDavinci ResolveにReactorを入れるやり方を説明しました。 今回は実際に波形モーションを作るやり方を紹介します。 まだReactorを入れてない人は前の記事を参照してください。 Davinciを使って無料で無料で音声 ...
アーロンチェアはあえて不自由に作られている ざっくりとした感想は以下。 座れる範囲が少ない 硬い 低い リラックスできない 全部悪口に聞こえますが、実はこれ (多分)狙って作られています。 アーロンの目的はどんな体型の人も正しい姿勢を保つこと。 これは公式サイトのモデルさん達 ...
高級キーボードリアルフォースのゲーミング型GX1を買いました。結論、使い勝手は最高に近いです。 なぜボッタクリ価格のリアルフォースを買うのか 新品価格3万円。いくら高級キーボードとはいえ値段だけ見たら ...
ほとんどのノートPCにはGPU、すなわちグラボがついていません。ゲームしたい場合、買うのはアリか。結論プレイできれば良いなら可能です。 この記事の結論 内臓GPUでもゲームはできる。けどジャンルによる 外付けグラボ検討するくらいなら最初から内臓型買え 現在はRTX4000番台のゲーミング ...
メモリメーカーの違いと種類 まず大前提ですが、 メモリのメーカーによって大きな性能差が出ることは少ないです。 また、メモリは各メーカーでも永年保証をうたっている背景もあり、基本的に壊れにくいパーツでもあります。 なので、耐久性の面でもそれほど心配する必要はありません ...
熱海の楽しみ方。車と電車どっちで行くか まず熱海の最高の楽しみ方は動かないことです。スパに籠る。ホテルに籠る。そして食べて温泉に入りまくる。これが最高。 熱海と言えば海鮮と温泉ですが、実は街並みが超栄えてるってわけでも、商店街の海鮮が激うまってほどでもないんですよね ...
まだまだあるデメリット デメリットですが、まだ大量にあります。まだあんの?って思うでしょうが、こんなの序の口です。 うるさい (特に収集ボックス付) ペットが怖がる 経路がアホなときがある 値段が高い 場所取る 狭いと効果が薄い 小物が事故る 騒音はマンションだと夜は使いずらい ...
グラボは同じRTX30XXでもメーカー毎に性能、返品率、値段が違います。買ってはいけないグラボメーカーはあるのか?結論、主要メーカーなら、ないようなものです。理由として、メーカー毎の返品率、性能差は誤 ...