ニュース

戸田工業は、電子セラミック・プロセス研究会主催の第6回「一ノ瀬昇賞」を受賞した。
2、3日に大阪市内で開かれた関西放送機器展の会場で、日本映画テレビ技術協会が大阪・関西万博やAI関連で三つのテーマで特別講演会を開いた。同協会は毎年、同機器展に併設して放送分野のホットなテーマにスポットを当てた講演会を行っている。
欧州4カ国、9つの企業・研究機関の組織「TALISSMAN(タリスマン)」が発足し、リチウム硫黄(Li-S)電池の開発に向けて取り組むことになった。欧州では英国もコンソーシアムを作り開発に動き出している。米国でも「バッテリー500」など複数のプロジェ ...
情報処理推進機構(IPA)は、今年の2月から4月にかけ、日本・米国・ドイツ企業におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)の取り組みとその成果、技術利活用、人材育成などについて調査し、「DX動向2025」として公開した。 前回は「DX動向2024 ...
炊飯器に関心、今後に期待 【広島】パナソニック系の平和デンキ舟入本店(広島市中区)は4日から3日間、夏の大感謝祭を開催。店内装飾や来場記念品の小玉スイカなど夏らしいおもてなしを用意し、招待客を迎えた。 広島県の「ひろしま省エネ家電購入応援キャンペーン ...
電子部品メーカー各社は、自動車の技術進化に向けたR&Dを活発化させている。最近では、自動車アーキテクチャーの変化に照準を合わせた統合ECU向けデバイス開発やxEV(電動車)の高電圧化をサポートするパワー系デバイスなどの技術開発が進展。組み立て工程自動 ...
合計10の専門展で構成される国内最大級の製造業展示会「第37回ものづくりワールド東京」(主催=RX ...
「手本はトヨタ」、事業モデル参考に 日本の民間宇宙市場確立を目指し、スタートアップは大胆な戦略を練る。SPACE ...
東南アジアで空調開拓 高耐湿フィルムキャパシター 岡谷電機産業はコロナ禍を経て変化した市場環境に合わせ、昨年後半から技術革新と新製品開発を加速してきた。東南アジアの空調に適した高耐湿キャパシター、北米の半導体製造装置向け規制に合わせたノイズフィルター ...
買い物のサポートアプリ「クラシルリワード」を運営するdely(デリー)は、新機能「AIレシート」を発表した。購買データを精緻に分析し、流通や業態を横断した購買行動の可視化を実現する。
電子部品メーカー各社は、今年度も積極的な研究開発活動を推進する。電波新聞がこのほど実施した、主要電子部品メーカー対象の「技術関連アンケート」(回答30社)によると、2025年度の研究開発費は多くの企業が前期比増額を計画。新製品開発の重点分野は、自動車 ...