News
ドイツ連邦環境・気候保護・自然保護・原子力安全省 (BMUKN)は、石炭の段階的廃止による気候保護を進めるために、欧州排出量取引制度(EU-ETS)におけるドイツの排出枠を初めて削減することを公表した。 これは計51万4000 トンの CO₂に相当する排出枠となり、石炭廃止法に基づき2022年に停止された火力発電所により、2023年には約 89万トンの CO₂排出量が回避されたことに起因している。
【自然環境その他(自然環境)】 【掲載日】2025.07.11 【情報源】環境省/2025.07.10 発表 環境省は、みどりの学術賞及びみどりの式典の運営に協力をしており、令和7年(第19回)みどりの学術賞受賞者によるトークイベントが開催される(主催:内閣府、日本科学未来館)と発表した。 日時:令和7年8月2日(土)13:30~15:00 場所:日本科学未来館(東京都江東区) 定員:40名程度 ...
ドイツ連邦環境庁(UBA)は、人工知能(AI)アプリケーション向けのデータセンターの急速な増加とカーボンリーケージのリスクに関する調査の結果を公表した。 AIに関連するデータセンターのエネルギー消費量は2028年までに世界の電力消費量の約1%に相当する約300テラワット時に達すると予測されている。 データ処理は地理的に柔軟であり、理論的にはどこででも行うことが可能であることから、データセンター業界 ...
欧州環境庁(EEA)は、報告書「欧州の環境騒音2025」を発表した。住民の20%以上、1億1,000万人が心身に有害なレベルの騒音下にあるという。 ・長期の騒音曝露は、心臓血管系疾患、精神疾患、糖尿病、早死など多くの健康被害をもたらす。 ・健康に影響する環境要因の中で、交通騒音は大気汚染と気温など気候要因に次ぐ上位3位以内に入り、被害は受動喫煙や鉛曝露などより大きい。 ・交通騒音の経済コストは、年 ...
【大気環境その他(大気環境)】 【掲載日】2025.07.11 【情報源】環境省/2025.07.10 発表 環境省は、「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(産業車両等の脱炭素化促進事業のうち、空港における脱炭素化促進事業)②空港におけるEV・FCV型車両導入支援」について、執行団体である公益財団法人北海道環境財団が、公募を開始すると発表した。 この事業は、空港における脱炭素化を促進し、2050 ...
【自然環境その他(自然環境)】 【掲載日】2025.07.09 【情報源】環境省/2025.07.08 発表 環境省は、第217回国会において成立した、鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律の一部を改正する法律の施行に向けて、緊急銃猟の実施主体である市町村向けのガイドラインを作成した。 このガイドラインは、 [1]緊急銃猟の基本的な考え方や実施の判断に関する事項、 [2]安全対策や捕獲の ...
国際エネルギー機関(IEA)は、世界の液化天然ガス(LNG)供給網全体からの温室効果ガス(GHG)排出と排出削減の機会に関する報告書を公表した。 これによると、世界のLNG供給に伴うGHG排出量は推定で年間約3億5,000万トン(CO2換算)、うち約7割は燃焼・放出されるCO2、残り3割は未燃焼メタンの漏出である。 炭素排出強度は1メガジュールあたりCO2換算20g弱(天然ガスは平均12g)だが、 ...
欧州環境庁(EEA)は、報告書「欧州の野生花粉媒介者及びその生息地の保護と回復」を発表した。 報告書によれば、EUの農作物や野草種の約80%は虫媒に依存しており、農業におけるその経済的価値は、少なくとも年50億~150億ユーロになると推定される。 しかし現在、ハナアブ、ミツバチ、チョウなどの野生花粉媒介者は減少。 ハナアブの約40%、ミツバチの9%、チョウの20%が絶滅の危機に瀕している。 その原 ...
世界経済フォーラム(WEF)は、アクセンチュア社と共同で作成した報告書で2025年のエネルギー転換指数を発表した。 指数は、118ヶ国のエネルギーシステムの転換の状況を3つの分野(安全保障、持続可能性、公平性)と5つの準備要因(政治の関与、資金、技術革新、インフラ、教育・人的資本)について評価したもので、報告書は以下を明らかにした。 ・2025年の指数は前年から1.1%上昇し、新型コロナウイルス感 ...
【環境行政その他(環境行政)】 【掲載日】2025.07.08 【情報源】/2025.06.19 発表 イギリス環境・食糧・農村地域省(DEFRA)は、新規に宅地を開発する事業者に雨水管理の要件を課す「持続可能排水システム」(SuDS)の新基準を定めた。 SuDSは、自然界の排水過程を模倣した雨水処理法で、発生地点で地表水を積極的に管理することで、排水システムへの負荷の軽減、洪水リスクの制御、内水 ...
【ごみ・リサイクルその他(ごみ・リサイクル)】 【掲載日】2025.07.08 【情報源】/2025.06.20 発表 欧州委員会によると、EU市場に投入されるスマートフォンやタブレット端末など(注1)に対して、エコデザイン要件、及び「修理のしやすさ」表示を含めた新たなエネルギーラベル要件の適用が開始された。 これらの製品に添えられるエネルギーラベルにおいて、「修理のしやすさ」を示すスコアの記載が ...
【大気環境大気汚染】 【掲載日】2025.07.08 【情報源】環境省/2025.07.07 発表 環境省は、星空観察を通じて光害(ひかりがい)や大気汚染、環境保全の重要性について関心を深めてもらうことに加え、良好な大気環境や美しい星空を地域資源(観光や教育)として活用されることを目指し、平成30年度から夏と冬の星空観察を推進している。 屋外照明等による光害防止の重要性が認識されつつあることを踏ま ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results