News
夏の甲子園で、愛知の豊橋中央高校は8月11日、名門・日大三高との初戦に臨みましたが、接戦の末に惜しくも敗れました。 春夏通じて初出場の豊橋中央。2点を追う6回、相手のエラーもあり2・3塁のチャンスを迎え、代打・小原選手がレフトのエラーを誘い、同点に追 ...
7つの市と町に一時、大雨特別警報が出た熊本県。各地で被害が相次ぎ、人的被害も出ています。11日午前7時、上熊本駅の近くでは普段なら市電が走る大通りが完全に冠水し、車が4台水没していました。線状降水帯の発生で記録的な大雨となった熊本県。発表されていた大 ...
老舗ミシンメーカーがトヨタ車体とコラボ。先端技術を使ったミシンが万博で展示されました。ミシンを持ち上げて垂直に縫う。大阪・関西万博のヘルスケアパビリオンで多くの視線を集めていたのは、老舗ミシンメーカー・アックスヤマザキの「MIRAIミシン」です。斬新な使い方をするこのミシンですが、実は意外な企業とコラボしています。アックスヤマザキ・山﨑一史社長:トヨタ車体のタグステッチ工法という技術を世の中に広め ...
一連の大雨で発生した鹿児島県姶良市の土砂崩れ現場から見つかり死亡が確認された女性は、この家に住む30代の長女であることが分かりました。今月8日の大雨で姶良市蒲生町では住宅と倉庫などが土砂崩れに巻き込まれ、この家に住む30代の長女と連絡が取れなくなって ...
“星の誕生”に関して、新潟大学の研究グループが新たな発見をした。研究が難しく、謎に包まれているという銀河の辺境の未来を明るく照らす発見とは…会見に出席したのは、新潟大学大学院の池田達紀さんを中心とした研究グループのメンバー3人だ。3人が発表したのは、 ...
JR西日本金沢支社は、大雨が予想されることから七尾線で始発から正午頃まで計画的に運転を取りやめると発表しました。運休となるのは特急かがり火など6本と普通列車23本です。普通列車については、始発から津幡駅から七尾駅間で運転を取りやめます。午前8時38分 ...
日航機墜落事故から12日で40年になるのを前に、墜落現場の麓では灯篭流しが行われました。1985年8月12日に乗客乗員520人が犠牲になった日航機の墜落事故現場がある群馬・上野村では11日夜、犠牲者を悼んで灯籠流しが行われました。約200個の灯籠には ...
兵庫県高砂市のJR宝殿駅で、JR神戸線の普通列車がオーバーランし、この列車が40分以上遅れたほか、上下計4本の列車が運休するなどの影響が出ました。JR西日本によると、JR神戸線・網干行き普通列車が宝殿駅に停車する際、数十m行き過ぎてホーム先端を超えて止まり、停止位置の修正のため41分の遅れが出ました。乗客にけがはありませんでした。これに伴い、JR神戸線では上り1本、下り3本の列車が運休したほか、ほ ...
大阪・関西万博の入場券の販売数が、当初、運営費の収支を黒字化させる目安としていた1800万枚を超えたことが分かりました。万博は運営費の8割程度を入場券収入で賄う計画で、博覧会協会は開幕前、運営費の収支を黒字化できるチケットの販売枚数を1800万枚と想 ...
北海道東部、芽室町の山林で、釣りで訪れ行方不明になっていた団体職員の女性(42)と次男(7)が11日、無事発見されました。 2人は10日午前8時30分ごろ、芽室町の美生ダム付近で釣りをするため、夫と長男とともに家族4人で訪れました。 釣り場までは徒歩 ...
宮城・仙台市の住宅にクマが出没しました。住民が撮影した写真では、住宅のすぐ裏でクマがあお向けで寝ているように見えます。発見した住民:裏の草でも刈ろうかなと何気に(外の)様子を見た。顔を出したら黒いモコっとしたもの、角があったから、あれと思ったらクマだ ...
お盆休みの序盤の3連休に九州を襲った豪雨。列島では九州以外の場所でも大雨の被害が出ました。記者が向かったのは石川・珠洲市。10日からの大雨により土砂崩れが発生しました。取材班のカメラも土砂崩れの様子を捉えていました。この土砂崩れにより道路は通行止めと ...
Results that may be inaccessible to you are currently showing.
Hide inaccessible results