ニュース
東京湾をぐるりと取り囲む総延長約160kmの東京湾岸道路。沿線に港や空港、工業地帯を抱えるこの道は、主に物流の効率化を目的として整備されている。このうち、国道357号は千葉県千葉市から神奈川県横須賀市までの約92kmであり、神奈川県内区間はそのうち約35km。 国道357号計画は、東京湾岸 ...
半年ほど前、フジテレビの『おじゃMAP!!』で、八王子周辺で大きな看板を出す歯 科医院の話題があったことを思い出した。たしか、そちらの院長が取材を受けている様子などが放送されていたはず。「きぬた歯科」という名前は忘れていた が、今回のキニナルを見た時、きっとその番組に出 ...
港北ニュータウンは「横浜市六大事業」のひとつとして計画され、2,530ヘクタールという他に類を見ない大規模な都市開発事業として作られた街。1980年頃から人口が急激に増加し、1994年には新たに都筑区ができることとなる。 この圧倒的な歩道の広さが街の新しさを物語る 地下と高架、珍しい ...
ココがキニナル! 横浜にある数多くの名建築を詳しくレポートするこのシリーズ。第14回は、赤レンガ倉庫。今年100周年を迎えたこの建物は、創建当時最先端の防災設備と洗練された機能美を兼ね備えていた。
横浜「1000ぶら」商店街探訪。この企画のルールは、横浜市内の商店街を「活動資金1000円」のみで「ぶらっと」歩くというもの。 今回訪れたのは、港南区芹が谷にある「芹が谷銀座商店街」、通称「せりぎんタウン」。 鉄道各駅(JR東戸塚駅、京急上大岡駅、市営地下鉄上永谷駅)からバスで15 ...
「ドリームランド線」という鉄道をご存じだろうか? おそらく、ハマっ子でも知らない方が多いのではないだろうか。 ドリームランド線とは、戸塚区のドリームランド駅と栄区の大船駅の間を走っていたモノレールのことである。しかし、1966(昭和41)年の開業以降、運行していたのは僅か1年 ...
8月10日14時50分ごろ、横浜市中区海岸通の 大さん橋 ホールで開催されたタレントの上地雄輔さん(32)のイベント会場周辺で、吐き気など熱中症とみられる症状で倒れるファンが相次ぎ、少なくとも女性36人が病院に搬送された。なお、7人は入院が必要と診断され、29人は軽症だという。 上地 ...
坂の街、横浜の数ある坂のなかで、もっとも急な坂はどこなのか? そんなふとした疑問から始まった本企画。 前回の調査、「西区・中区編」では、西区の通称『尻こすり坂』と中区の『牛坂』がともに13°を記録した。 今回まず向かったのは南区である。南区には山谷や井土ケ谷など「谷」が ...
横浜市内の数ある坂のなかで、もっとも急な坂は果たしてどこなのか? この疑問に答えるべく始まった調査の第7弾。今回は緑区・青葉区編である。 この2区を測り終えてしまったらあとは都筑、港北、鶴見、神奈川の4区のみ。 このまま、まさかの瀬谷区が逃げ切るのか?われわれは太陽の ...
湘南といえば・・・ 「サザン」に。 「海」に。 「サーフィン」に・・・ あれ? 連想がまったく「クッキー」に寄ってこない。だけど、確かに存在しているんです、「湘南クッキー」。 ほらね 藤沢市辻堂新町、JR線路沿いのこちらなんて、なかなかの規模! 「湘南クッキー」は、湘南界わい ...
横浜青年会議所が主体となってMM21にて計画されていた1987F1日本グランプリ、鈴鹿に土壇場で逆転されました。1986年に配布されていたパンフレットを再度拝見したいところです | 『はまれぽ.com』とは...横浜、川崎、湘南、神奈川県のキニナルお店、噂、スポット、変な場所、不思議なモノ、行政 ...
神奈川県の県境にある山梨県道志村(どうしむら)は、面積79.57平方キロメートル、人口1758人(2017年1月1日現在)の小さな村である。 神奈川県丹沢山地のふもとにある道志村(Googlemapより) 今回は、道志村と横浜市の関係 ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する