News
十勝地方に7日、「熱中症警戒アラート」が発表されたことを受け、各教育機関では対応に追われた。高校2校が下校時間を繰り上げたほか、同日に学校祭を予定していた3校は延期を決定。小・中学校でも暑さ指数 ...
【芽室】芽室町東1の空き物件に8月、フレンチトーストの専門店がオープンする。開業するのは町内在住の野澤まどかさん(27)と夫一盛さん(36)。夫妻は「単なるカフェではなく、障害者支援や子育て応援 ...
【鹿追】森や山への深いまなざしを描き続けてきた山岳画家小笠原実好さん(78)=苫小牧市在住=の個展が、鹿追町内の福原記念美術館(泉町1)で開かれている。アクリル絵具やオイルパステル、ジャガイモ版 ...
忠類市街の北側にある「丸山」。標高300メートルの低山だが、幕末期に海賊が財宝や砂金を隠したという伝説がある、ロマンあふれる山だ。 山頂には木製の展望台が設置されており、そこから忠類の市街地や、その真ん中を貫くまっすぐな国道236号が、大樹町へと続い ...
【池田】池田町は5日、旧利別小学校を活用した子育て支援施設に関する住民説明会を同所で開いた。既存校舎を活用した施設の基本設計について紹介した。来年6月着工、2027年8月の完成を目指す。
日本の伝統芸能を体験できる「邦楽邦舞ワークショップ」が今年も、帯広市民文化ホールで開かれる。8月から9月にかけての全4回の指導に加え、最終日には受講成果を披露する発表会も開かれる。 ...
熱中症警戒アラートが発表された7日の十勝地方は、南から暖かい風が入り込んだ影響で気温が上昇した。最も高かった帯広の36・8度をはじめ、管内19観測地点のうち9地点で35度以上の猛暑日となった。大 ...
【鹿追】宗派の異なる寶福寺、鹿追寺、禅昭寺の鹿追町内3寺が合同で、子ども向け体験行事「お寺の子ども会」を19日から1泊2日の日程で開催する。参加申し込みは13日まで。 「認めあうこ ...
第53回全道消防救助技術訓練指導会(札幌市、19日)に、とかち広域消防局から18人の隊員が出場する。4日に同消防局で激励会が開かれた。 大会は救助技術の高度化に必要な基本的要素を磨 ...
【音更】社会福祉法人柏寿協会(大熊秀之理事長)は6日、同協会敷地内で「第8回柏寿祭」(同実行委主催)を同協会敷地内で開いた。 福祉への理解と地域福祉の向上が目的。同協会が運営する特 ...
南から暖かい風が入り込んだ影響で、十勝地方は7日、気温が上昇した。環境省と気象庁は同日、十勝管内に、道内では今年初めて「熱中症警戒アラート」を発表。正午までの最高気温は帯広で35・2度と、管内で ...
【清水】清水町共同募金委員会(松田恵子会長)は、町内の子どもが描いたデザインを元にした赤い羽根共同募金ご当地ピンバッジを500個作成した。12月25日までに、500円以上の募金をした人に1個進呈 ...
Results that may be inaccessible to you are currently showing.
Hide inaccessible results