News

文部科学省の人材委員会は30日、今後の科学技術人材政策の方向性を了承した。大学院博士課程の学生に対する支援制度「次世代研究者挑戦的研究プログラム(SPRING)」を見直し、年間最大240万円の生活費支給の対象を日本人に限定する方針が盛り込まれた。研究費は引き続き留学生にも支給する。2027年度にも実施する。
【ストックホルム共同】欧州連合(EU)統計局は30日、ユーロ圏の2025年4~6月期の実質域内総生産(GDP、季節調整済み)暫定速報値が前期比0・1%増になったと発表した。伸び率は1~3月期の0・6%増から縮小した。縮小は2四半期ぶり。
自民党は30日、派閥裏金事件を巡り党員資格停止1年の処分を受けた旧安倍派幹部の下村博文元文部科学相について、次期衆院選の公認候補予定者となる東京11区の支部長に選任した。関係者が明らかにした。
パナソニックホールディングス(HD)は30日、白物家電や電設資材などを手がける子会社「パナソニック」を再編し、HD傘下に発足する事業ごとの子会社名を発表した。2026年4月1日付で新体制に移行する。意思決定を迅速化し、子会社間の連携による相乗効果を狙 ...
関西電力が美浜原発(福井県美浜町)での原発新設に向けた地質調査の実施方針を表明したことを受け、「老朽原発うごかすな!実行委員会」など複数の市民団体が30日、同町の関電原子力事業本部前で抗議集会を開き、森望社長ら宛てに、新増設のための調査中止を求める申 ...
【モスクワ共同】タス通信によると、ロシア科学アカデミー海洋学研究所のメドベージェフ津波研究室長は30日、カムチャツカ半島沖の地震により、カムチャツカ地方と千島列島の各地で5~6メートルの津波が目視で観測されたと明らかにした。
熊本都市圏の慢性的な交通渋滞の解消に向け、熊本県と熊本市、企業が連携して交通量の分散・抑制を目指す「オフピーク通勤」を9月1~30日に実施する。1日平均1万人規模を目標に、時差出勤やテレワークに取り組む。  県が5月に創設した「渋滞対策 ...
仙台市内の中華料理店大阪王将の店内にナメクジが大量にいると元従業員がSNSに虚偽の投稿をした事件で、店の営業を妨害されたなどとして運営会社などが元従業員の受刑者の男と伊藤優太仙台市議に対し、計5500万円の損害賠償を求め、仙台地裁に提訴していたことが30日、分かった。提訴は23日付。
【ソウル共同】超党派でつくる日韓議員連盟会長の菅義偉元首相が30日、韓国を訪問し、李在明大統領と会談した。日本側出席者によると、菅氏は首脳の相互往来「シャトル外交」の活性化や李氏の早期訪日を望むとする石破茂首相のメッセージを伝えた。李氏は日韓両国が「未来志向の関係へと発展していくよう願う」と述べ、国交正常化60周年を迎えた両国関係の深化に期待した。
リサイクル業の永野商店(熊本市)は、食品廃棄物を活用したバイオガス発電事業に参入する。地元企業などと運営会社「エヌエナジー」を設立し、熊本市西区にバイオガス発電所を建設した。試験運転を経て11月の稼働を目指す。  食品の残りや紙ごみなど ...
国土交通省は30日、人手を使わず荷物が運べる「自動物流道路」による搬送速度を時速70~80キロとする方針を固めた。2030年代半ばに東京―大阪の一部区間への導入を目指す。東京以外の関東地方や兵庫県などに広げることも検討する。31日に開く有識者会議で示 ...
ともに廃校を利用した高知県の蒸留所と水族館がタッグを組み、中学生が未来の自分に向けて焼酎を“ボトルキープ”するイベントが30日、高知県室戸市の「むろと廃校水族館」で開かれた。兵庫・淡路島の私立蒼開中2年生計34人が参加し、オリジナルラベルを作った。