News

バイク乗りにとって欠かせない夏のビッグイベント「鈴鹿8時間耐久ロードレース」。2025年は第46回大会が8月1日(金)〜3日(日)に開催された。これまでに数々のドラマが生まれたレースだが、その源流となる「鈴鹿18時間耐久ロードレース」をご存知だろうか ...
株式会社カワサキモータースジャパンは、正規販売店カワサキプラザネットワークにて、「Kawasaki Plaza Racing Team 8耐応援ありがとうキャンペーン」を実施する。鈴鹿8耐の応援御礼として、「Kawasaki Plaza Racing ...
KTMジャパンは、アドベンチャーツーリングモデルのラインアップに、街乗りからオフロード トレイルまで、様々な地形での走破性と卓越した長距離走行性能を備えた新型390アドベンチャーRを販売すると発表した。
前夜祭のオープニング&バイクであいたいパレードに続いて実施されたHonda「CB」スペシャル・ランでは、1976年ヨーロッパ耐久選手権でチャンピオンマシンとなったRCB1000と、モーターサイクルショー2025で公開され大反響を呼んだ ...
株式会社カワサキモータースジャパンは、展開する全国のカワサキプラザにて「Ninja ZX-6Rシリーズ」の新車(2024年モデルと2025年モデル)を成約したひとを対象に、「Ninja ...
これで、ホンダHRCチームは鈴鹿8耐4連覇となり、ライダーの高橋 巧は、この優勝で史上最多記録を更新する通算7勝目、ザルコは2年連続の優勝となった。またこの勝利により、ホンダが鈴鹿8耐での優勝が通算31回となった。
8月1日~3日の日程で開催されている「2025 FIM世界耐久選手権 “コカ・コーラ” 鈴鹿8時間耐久ロードレース ...
念願の二輪免許を取得して、バイクも購入、これからバイクライフを楽しむぞ!と思った矢先、転倒→入院……。そんな悲しきバイク女子イラストレーター・イシクラユカの事故からの復帰を描くエッセイ風マンガ。第25話は、膝からの異音と、うれしい成果のお話です。
1982年の鈴鹿8耐は、日本のモータースポーツ史上、過去に例がない悪天候の中で行われた。太平洋から真っ直ぐ東海地方に向かってきた台風10号は、鈴鹿サーキットのある三重県内に記録的な豪雨をもたらし(1時間の平均雨量は300~500ミリ)、鈴鹿8耐の開催 ...
市販化に向けて、急速に完成度が高められているCB1000Fシリーズ。これらのコンセプトモデルは、2025年8月3日(日)まで、鈴鹿8時間耐久ロードレースが開催されている鈴鹿サーキットに展示されます。 ぜひその目でチェックしてください!
ただし、大会史上初の10万人を超える観客を決勝レースで魅了したのは、前年はマシントラブルで苦杯をなめたヨシムラスズキGS1000R(不動のエース、ウエス・クーリーとペアライダーは、モリワキに見出されこの年はスズキRG500で世界GPに参戦していたグレ ...