ニュース
アメリカ・ロサンゼルス近郊で山火事が発生し、数千人が避難しています。 7日、カリフォルニア州南部のロサンゼルス郡とベンチュラ郡の境界近くで発生した山火事は、2日目も拡大を続けています。
九州地方は8日の夜から再び雨が強まっています。 鹿児島県東市来では午後9時すぎまでの1時間に57.5ミリの非常に激しい雨を観測しました。 この後も9日午前中は九州の広い範囲で大雨となる予想です。
立憲は、「国会としても赤沢大臣に説明を求め、質疑をする必要がある。展開次第では石破総理も出席すべきだ」として、閉会中でも予算委員会を開くよう求めました。
兵庫県の斎藤元彦知事は、去年11月の知事選でのSNS運用について、PR会社に選挙運動の対価を支払った疑いがあるとして、今年6月に公職選挙法違反の疑いで書類送検されました。 捜査関係者への取材で、神戸地検が先月中旬に、斎藤知事を任意で事情聴取していたことが分かりました。 斎藤知事は8日、報道陣の取材に対し、違法性を繰り返し否定しました。 斎藤知事 「公職選挙法など、適法・適切に対応してきたという認識 ...
イギリスのフィナンシャル・タイムズは8日、トランプ大統領が1キロの金の延べ棒の輸入に関税を課す方針だと報じました。 この報道により、関連業界には衝撃が広がり、取引コストが上昇すれば調達に影響が出てくるという見方から、ニューヨークの金先物価格は一時、1トロイオンス3534.1ドルを付け、最高値を更新しました。 金は4月に最高値を更新していましたが、トランプ関税の不透明感から再び高騰しています。 炎上 ...
日本気候リーダーズ・パートナーシップ 山下良則代表理事 「誰もいない水遊び場、水泳授業のできない学校のプール、このまま暑い夏が続いていいのかと」 戸田建設 今井雅則会長 「みんなが『それでいいよね』って言ってくれないと、近隣・周りの問題があって作業ができないことがありますから、みんなでコンセンサス(共通意識)を作っていかなきゃいけない」 ...
世界中の生物学や物理学などの論文で、引用回数の多い論文を比較したところ、研究者に引用された回数が上位に入る「注目度の高い論文」の数で、日本は3447本となり、去年に続き過去最低の13位でした。 1位は中国で7万3315本、2位はアメリカ、3位はイギリスでした。 今回、調査を行った文部科学省の「科学技術・学術政策研究所」は、研究者の人材不足や研究時間の確保が十分でない環境などが順位にも影響していると ...
その直後に急上昇すると、上げ幅は一時970円を超え、終値ベースの年初来高値4万1826円を上回り、終値は前の日より761円高い4万1820円でした。 根津アジアキャピタルリミテッド 河北博光氏 「関税の部分で日米間に齟齬(そご)があるのではないかという見方もあったので、その部分の不安がここに来て後退したのは大きかった」 ...
岡山・香川の話題のものやスポットを紹介する「いまココ!ナビ」。今回は夏休みにぴったり、大人も子どもも楽しめるアートの話題です。瀬戸内市の美術館で猫をモチーフにした彫刻の作品展が開かれていて、愛くるしい姿が話題を呼んでいます。 猫たちが一… ...
科学を楽しく学べるイベントが8日、高松市で開かれ、夏休み中の子どもたちでにぎわいました。 「産業技術総合研究所四国センター」が開いたもので、会場には科学の実験などを体験できる20のブースが設けられました。 高松東高校の生徒によるサイエン… ...
岡山大学学術研究院環境生命自然科学学域の根本理子准教授らの研究グループは、ヒザラガイの磁鉄鉱(Fe3O4)の歯の形成に関わる新規タンパク質を発見し、生体内で磁鉄鉱を形成するメカニズムを明らかにしたと発表しました。 ヒザラガイ類の歯は非常… ...
9日から3連休です。瀬戸内国際芸術祭では猛暑が続く夏会期の間、自治体などと協力して以前よりも規模を広げて暑さ対策を行っています。 港や会場では、乗船を待つ人や作品に並ぶ人の列にテントを設置したり、日傘を貸し出したりしています。 マイボト… ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する