ニュース

ヤマハ発動機は、9月3日に横浜オフィス内の共創スペース「YAMAHA MOTOR Regenerative Lab(リジェラボ)」で、再生をテーマとしたイベントシリーズ「PLAY for REGENERATION」を開催する。
ブラバス(BRABUS)が新型スーパーカー『ブラバス1000』を発表した。メルセデスAMG『GT 63 S ...
遊び心あふれるスズキは、近距離移動の選択肢を広げるべく電動の『e-チョイノリ』を2023年のジャパンモビリティショーに出展しているから、今度はこの『e-ミニGSX-R』、はたまた1986年に発売したミニレーサースタイルのプレジャーバイク『GAG(ギャ ...
アウディトラディションは、8月20日から24日までドイツ・ケルンで開催される「ゲームズコム」にて、610hpを誇る伝説のレーシングカー、アウディ『R8』(2002年ル・マン優勝車)」を展示する。
ハスクバーナは、2026年のモトクロスモデルのフルラインアップを発表した。2026年モデルのアップデートには、新しい燃料ラインプロテクター、ラジエーターキャップ、そしてスウェーデンにインスパイアされた特徴的なグラフィックが含まれる。
ボルグワーナーは、中国の大手自動車メーカー向けに電動クロスディファレンシャル(eXD)技術を供給すると発表した。中国市場の電気自動車にこの技術が搭載される予定だ。
同社はこの移動課題を解決し、より快適で満足度の高い観光体験を提供するため、タイなどで親しまれている三輪電動車「トゥクトゥク」のレンタルを導入する。観光客だけでなく島民の方々も島内を自由に巡るための新たな交通手段を提供し、移動の利便性と楽しさを両立させ ...
ABBのEV充電企業のABB E-mobilityは、中国の東莞市メンテック光磁股份有限公司(以下、メンテック)がABB E-mobilityのAC家庭・職場充電事業「チャージドット」の60%の過半数株式を取得する最終合意書に署名したと発表した。
7月31日~8月6日に公開された有料会員記事について、アクセス数を元に独自ポイントで集計したランキングです。1位となったのはホンダ『アコード』に新たに搭載された、自動運転「レベル2+」ハンズフリー機能の実態に迫る試乗記でした。
ジャガー・ランドローバー(JLR)が、P.B.バラジ氏を新たなCEOに任命した。11月に就任する予定だ。バラジ氏は、退任を表明したエイドリアン・マーデル現CEOの後任となる。マーデル氏はCEOとして3年間、同社での勤務は35年間に及んだ。
いすゞ自動車は8月7日、2026年3月期第1四半期(2025年4~6月)の連結決算を発表した。売上収益は7798億5400万円(前年同期比3.6%増)となったものの、営業利益は572億2200万円(同27.7%減)と大幅な減益となった。
トヨタカスタマイジング&ディベロップメントのモデリスタから、トヨタ『シエンタ』をベースとしたコンプリートカー『シエンタJUNO(ジュノ)』が発売。SNS上では、「こういうの欲しかったんだよって車」「4ナンバーや。税金も安くなる」など話題になっている。