Nuacht

「ビール新幹線」一部の車内で JR九州は、九州新幹線(博多―鹿児島中央)の一部の車内で、8~9月の3日間に限り生ビールを販売する。みずほペイペイドーム福岡(福岡市)などで野球の試合が行われる際に働いている「売り子」が車内を売り歩く珍しい試みで、「ビール新幹線」として運行する。 8月22、29日と9月12日の午後4時以降に出発する上下計11本が対象で、各列車に販売員1人が乗り込み、サーバーから「アサ ...
人気歌舞伎俳優の中村壱太郎(かずたろう)さんと中村隼人さんによる「蝶(ちょう)の如(ごと)し~舞踊と座談会~」(読売新聞社主催)が11月24日、福岡市中央区の大濠公園能楽堂で行われる。正午と午後3時からの2回公演。チケット一般発売は8月25日午前10時から。 11月に大濠公園能楽堂で 壱太郎さんは四代目中村鴈治郎さんの長男。隼人さんは二代目中村錦之助さんの長男で、今年のNHK大河ドラマ「べらぼう」 ...
宮崎市は8月19日、現在地で建て替える新庁舎の基本設計案を公表した。総事業費は資材価格の高騰で2024年3月の基本計画時点から59億円増え、現時点で379億円と見込んでいる。27年度に着工し、31年度の供用開始を目指す。 供用開始は2031年度目指す 設計案によると、複数の建物に分散する現在の庁舎機能を1棟に集約し、新庁舎は鉄骨造り13階建て(延べ床面積3万7460平方メートル)を予定する。いまの ...
熊本市動植物園は、同園を走るモノレールの運行を9月30日で取りやめると発表した。園内施設の再整備などが理由で、46年間の歴史に幕を下ろす。 9月末で終了…施設を再整備 同園によると、モノレールは地上から高さ約6メートルを走り、1周約600メートル。動物を上から見学できる人気施設で年間利用者は約9万5000人。1979年から運行しているが、2019年、23年と立て続けに事故が起き、23年は6人が軽傷 ...
山口県内の公立小中学校の給食で、サッカーJ2・レノファ山口のマスコットキャラクター「レノ丸」が描かれたパックを使用した牛乳の提供が始まる。9月下旬から順次切り替わる予定で、8月18日には、県酪農乳業協会(下関市)とレノファの関係者が県庁を訪れ、村岡嗣政知事に報告した。 子どもの体力向上に貢献しようと、レノファ側が牛乳などの消費拡大などに取り組む同協会に提案して実現した。側面のうち一つの面は従来のデ ...
第50回を迎える湯布院映画祭が8月21日、大分県由布市湯布院町で始まる。良質な日本映画を紹介し、連日のパーティーでゲストの映画関係者と観客が意見を語り合うという独自の魅力が多くの人に愛されてきた。1976年の第1回から関わる三宮康裕実行委員長(68)は「自分たちの好きな映画を選び、やりたいようにやってきた。その結果が面白かったから続いてきたのかな」と語る。 「頑張る日本映画を応援」が始まり 映画祭 ...
福岡県の今の魅力を伝える広報誌「グラフふくおか」の2025年夏号が発行されました。県内市町村の取り組みや地域で頑張っている皆さんの姿などを紹介しています。電子書籍でも閲覧できます。 電子書籍はこちら▶グラフふくおか 2025年夏号 夏号の特集は 【特集】特別対談(福岡県知事 服部誠太郎×FBS福岡放送アナウンサー 伊藤舞) 3月の福岡県知事選で再選された服部誠太郎知事と伊藤舞アナウンサーによる対談 ...