News

「しろくま」シリーズなどで知られる人気絵本作家、柴田ケイコさんの原画などを集めた企画展「柴田ケイコとくいしんぼう」が、嘉麻市の市立織田廣喜美術館で開かれている。8月31日まで。 「食べること」テーマに210点 撮影スポットも 柴田さんは印刷会社勤務などを経て、2016年に「めがねこ」で絵本作家デビュー。オイルパステルで描いた温かみのある作風が特徴で、「しろくま」シリーズは9作まで発表されている。「 ...
佐賀市の新市誕生20周年を祝う新しいバルーンのデザインが完成した。球皮がカラフルな淡い色調で彩られている。今秋の佐賀インターナショナルバルーンフェスタ(10月30日~11月3日)で披露する予定で、市は愛称を募集している。8月31日まで。 同市は2005年10月に、佐賀市、諸富町、大和町、富士町、三瀬村の1市3町1村が新設合併して誕生し、今年で20周年を迎える。 豊かな自然、人の優しさ表現 8月31 ...
中国の伝統芸能「変面」を通して日中韓の交流促進を目指すイベント「国境0 ―Bian Lian of Asia―」が7月25、27日、長崎市の長崎原爆資料館で開かれる。 「他国への理解を深め、平和への意識に」 変面は、中国の四川省に伝わる「川劇」の技法で、素早く面を変える技術は限られた継承者にしか伝えられない秘技だったといわれる。イベントは、県内外で変面の公演や変面師の育成に取り組んでいる「日中川劇 ...
恐竜の中で映画や図鑑などに登場する機会が多いティラノサウルスの命名120周年を記念した特別展「ティラノサウルス博2025」が宮崎市神宮2の宮崎県総合博物館で開かれている。9月7日まで。 全身復元骨格や化石も! ティラノサウルス・レックス成体の全身復元骨格(全長約12メートル)や、化石など約230点を紹介。ティラノサウルスの約1億年に及ぶ進化の歴史に迫る。 同館の福島佑一学芸員は「見所は迫力のある全 ...
福岡県那珂川市と読売新聞西部本社、FBS福岡放送は7月15日、SDGs(持続可能な開発目標)の普及啓発に関する協定を締結した。同市で今秋、小学校での出前授業や植樹を行う。 協定の内容は、SDGsの理念を子どもたちに伝える「九州・山口 未来の森~みんなで学ぼうSDGsプロジェクト」に取り組むなど4項目。出前授業と植樹のほか、市内の小学生に、日本製紙八代工場(熊本県八代市)を見学してもらったり、読売K ...
福岡県添田町の道の駅・歓遊舎ひこさんで、筑豊地区の山中で採取したクワガタの販売が始まり、人気を集めている。7月26日には、大きさを競う大会を予定しており、来場を呼びかけている。 ヒラタ、ノコギリなど 大きさ競う大会も 店頭に並ぶのはヒラタクワガタのほか、牛の角のような顎で人気のノコギリクワガタなど。価格は、大きさ60ミリ超のオスで数百円から。今月中旬からは、ミヤマクワガタも販売する。 昆虫や筑豊の ...
北九州市の皿倉登山鉄道などは、「新日本三大夜景」が眼下に広がる皿倉山(八幡東区)の山頂で生ビールと料理を楽しむ恒例の「星空ビアガーデン」を9月29日まで開催している。主催者は「初めての方もぜひ足を運んでほしい」と呼びかけている。 18時、18時30分、19時からそれぞれスタートする90分間の飲み放題。定員は屋外の山頂広場が180人、屋内の展望台レストランが20人。天候不良時はレストラン内に座席を増 ...
1世帯1万円、2人目から加算 福岡県遠賀町は、物価高騰対策として全町民約1万8900人に商品券を配布する。1世帯に1万円分、世帯2人目以降に1人あたり5000円分を加算する。事業費約1億5000万円を盛り込んだ今年度一般会計補正予算案が7月16日開会の臨時町議会に提案され、即日可決された。 米価の高騰や米国の関税問題に加え、今月も食料品値上げが続いていることなどから支援策が必要と判断した。財源には ...
福岡県うきは市を拠点にするラグビーチーム「ルリーロ福岡」の運営会社と同県柳川市は、スポーツを通じた健康づくりや、イベント参加で協力することなどを定めた包括連携協定を結んだ。 ルリーロは2022年設立で、現在は国内最高峰のリーグワン3部に所属している。所属チームのうち、企業チームではない唯一のクラブチームで、選手らは県南地域にある企業などで働き、夜間に練習している。 自治体との連携協定は筑後市、久留 ...
佐賀、長崎県内を走る第3セクター松浦鉄道(MR、本社・長崎県佐世保市)は7月15日から、小中学生を対象に、同社全線が1日中乗り放題になる無料乗車券の配布を始めた。先着2000枚限定で、なくなり次第終了する。佐賀県内では伊万里駅と有田駅で配布しており、同社は「早めに受け取って、鉄道の旅を楽しんでほしい」とPRしている。 先着2000人に! 子ども向けの1日無料乗車券は夏休みの恒例企画。今年は19日か ...
使っていない土地をコスモス畑にしませんか――。福岡県直方市が市内に土地を所有する個人、企業、団体に向け、コスモス栽培への協力を呼びかけている。市が種を提供し、新たに4万平方メートルの花畑を生み出したい考えだ。 花文化観光都市を目指して 市内では、遠賀川沿いの「直方リバーサイドパーク」がコスモスの名所として知られ、秋には多くの人が訪れる。地域の景観向上や活性化を目的に、コスモス畑を増やそうと企画した ...
葛飾北斎や歌川広重らによる浮世絵をプロジェクションマッピングなどで投影する展覧会「動き出す浮世絵展 FUKUOKA」が、福岡市博多区のJR博多シティ9階・JR九州ホールで8月17日まで開かれています。題材となる浮世絵は約300点で、作品の世界に迷い込んだかのような没入体験が楽しめます。 アートの世界にダイブ 展覧会場は9エリアに分かれ、浮世絵の面白さ、楽しさ、美しさといった切り口で、それぞれの空間 ...