News

PCで仕事をするユーザーにとって、毎日触るマウスとキーボードの選択は非常に重要かと思います。キーボードなら、Happy Hacking KeyboardシリーズやFILCOのメカニカルキーボードなどが定番だと思いますが、マウスについてはマイクロソフトのマウスがよくオススメされるものの、「定番」と言える ...
国連の「子どもの売買、児童売春、児童ポルノ」に関する特別報告者、マオド・ド・ブーアブキッキオ氏が日本に対し、「特に過激な児童ポルノ・コンテンツを扱った漫画は、禁止すべきだ」と述べたそうだ(AFP)。 日本では先日児童ポルノの単純所持禁止を含んだ改正児童ポルノ禁止法が ...
あるAnonymous Coward 曰く、JRグループは、大阪-青森間を日本海沿いに運行していた寝台特急「日本海」を、来春のダイヤ改正に合わせて廃止する方針を明らかにした(YOMIURI ONLINEの記事、47NEWSの記事、日本経済新聞の記事)。 廃止の理由は利用客の減少や車体の老朽化とのこと。これにより関西発着 ...
原油の流失と違って巷の危機感は非常に少なく、ボランティアも頼めない。 回収しなきゃ漁業に大ダメージというわけでもない。 しかも、テレビに写っても油まみれの鳥みたいに嫌悪感を煽るような物体でもない。 んでもって、故意の投棄ではなく不本意な事故。回収の費用に見合うメリット ...
ある Anonymous Coward 曰く、7 月 29 日、ロンドンのオリンピック組織委員会は、観客らに対して競技中は不要なテキストメッセージやツイートをしないように要請したという。データネットワークに負担がかかり、テレビ中継に支障が出たのがその理由らしい (The Voice of Russia の記事、ITmedia ニュース ...
画像などに入れられている著作権表示などに使われるウォーターマークをAIの力で画像からキレイに消し去るウェブアプリ「Watermark Remover」が登場したそうだ(GIGAZINE)。 対応するPNG・JPEG・WEBP形式の画像をアップロード、アカウント登録をスキップしたりしつつ所定の処理をおこなうと、除去 ...
三菱電機は17日、宇宙空間上で3Dプリンタを利用して衛星アンテナを製造する技術を開発したと発表した。3Dプリンターはアンテナの支柱や角度調整用モーターと一体化。真空でも安定して造形できる独自開発の特殊樹脂を使うという。円状に成形すると太陽光に含まれる紫外線によって硬化する ...
日本人の高校生が2位を取っている [ioi2009.org]ことがなんで書かれてないんだ! そりゃ14歳の少年が1位ってこともインパクトがあるけど、ちょっとくらい日本向けの話を混ぜてもいいじゃん。 と思って時事の記事を見たら、保坂さんは金メダルだとしか書かれてないのね。 金メダルは上位26名に ...
トヨタが水素エンジン車の技術開発の記事でも少し触れている が、菅義偉総理は22日、温室効果ガスを2030年度までに2013年度比で46%削減するという意欲的な方針を発表した。菅総理は経産省、環境省、政府を挙げて積み重ねてきた結果として、46%を削減目標とすると話した(内閣官房内閣広報 ...
Windows 11 バージョン 22H2 の「はじめに」アプリが同バージョンを「Windows 11 2022 Update」と呼んでいるのが見つかり、Windows の大型アップデートの呼称が単純化されるのではないかと話題になっている (Neowin の記事 、 The Verge の記事 、 Windows Central の記事)。 Windows 10 ...
これまでも砂糖を利用した燃料電池は開発されてきたが、既存のものは砂糖を完全に酸化させることができず、結果としてエネルギーを少量しか蓄えることができなかったという。一方で、今回考案された電池は触媒として13種類もの酵素を使用し、それらが自由に循環することで砂糖分子から ...
地球の熱暴走?曰く、"日本列島は大寒波のため秋葉原で54.7度を記録した昨夏のことも忘れがちにもなってしまうが、NASAは2005年はここ百年で最も暑かった年だったと発表した。これは先月のうちに予想されていたものが正式に発表されたもので、衛星観測海面水温・船舶観測・地上気象観測 ...