News

今日30日(水)は関東から九州、沖縄にかけての広い範囲で晴れるでしょう。朝はひんやりしますが、日中は気温がグンと上がって、25℃以上の夏日となる所が増えそうです。一日の寒暖差が大きくなりますので、服装で調節を。北陸や東北、北海道も次第に晴れ間が広がり ...
熊本地震の「本震」から9年となった4月16日に開かれた講演会には、防災に関心がある地元の住民や県内にある震災遺構を案内している語り部など約60人が参加しました。 会場では、名古屋大学減災連携研究センターの鈴木 康弘 教授が「活断層地震にどう向き合うか ...
29日は祝日、お休みに合わせたかのように鹿児島県内広い範囲でよく晴れた一日となりました。 30日も高気圧のエリアです。 晴れて穏やかな天気、日なたでは汗ばむ陽気となりそうです。 季節の話題は鹿児島県伊佐市で見ごろの「スズラン」です。 ※詳しい気象情報 ...
日本赤十字東北看護大学介護福祉短期大学部・及川真一さん: 「車中の避難となると布団だけではなくて着替えや食料を積むことになる。スペースが結構なくなりますよね。車にまず積んでみる。どのくらいのスペースがあるのか、または余裕はあるのか、ないのかを試してほしい」 ...
<北部> 快晴で、日差しがしっかり降り注ぐでしょう。朝の最低気温は各地、5℃以下の見込みで、寒さを感じるくらいになりそうです。空気が乾燥しているため、喉の風邪にご注意ください。一方で、昼間は夏日(最高気温25℃以上)の地点も出てきそうです。
安佐南区八木地区に整備が進められていた「川の内線」は、市道長束八木線と国道54号線を結ぶ全長およそ400メートルの都市計画道路です。 11年前の広島土砂災害をきっかけに計画され、2020年から建設が始まりました。
北大東(キタダイトウ)のアメダス(2025年04月29日) 2025年04月29日 ...
今日29日は、北海道では冷たい雨や雪が降り、季節が逆戻りしたかのような寒さとなっています。最高気温は北海道ぬかびら源泉郷で0.9℃となっています。このまま気温が上がらず、ぬかびら源泉郷で4月下旬に最高気温が1℃未満になると、2006年(4月24日:0 ...
関東甲信では晴れる日も天気急変に注意が必要。5月3日(土)から暑さの質が変わる。カラッとした暑さからムシッとした暑さへ。熱中症予防のための行動を。 5月スタートは季節外れの暑さ7月並みの所も ...
5月1日(木)から3日(土)憲法記念日は全国的に気圧が低下するでしょう。特に2日(金)は札幌から大阪で影響度「大」です。気圧低下に伴う頭痛、首や肩のこり、めまい、全身倦怠感、関節痛、低血圧などにご注意ください。 5月1日~3日は全国的に気圧が低下 ...
今日29日は、北日本や東日本を中心に気圧の谷の傾きが大きくなっており、風が強まっています。特に宮城県では明日30日明け方にかけて、新潟県佐渡では今日29日夕方にかけて暴風となる見込みです。交通機関への影響に警戒が必要です。