News

参院選の候補者の応援で秋田を訪れた石破総理大臣は、大仙市でコメの生産者と意見を交わしました。総理は「コストダウンや品質向上などに取り組む生産者の再生産を可能にする」と述べました。
各地でクマの目撃やクマによる被害が相次いでいます。北秋田市では飼育していたハトがクマに食べられる被害がありました。 警察や北秋田市によりますと13日午後1時ごろ、北秋田市上杉の住宅の敷地に体長およそ80センチのクマ1頭がいるのをこの家に住む男性が見つけ、警察に通報しました。家の敷地にはハトを飼育している小屋があり、クマは小屋にいるハト数羽を襲い食べた後立ち去ったということです。市と地元の猟友会は、 ...
市街地などにクマが出没した際、9月からは市町村の判断で特例的に猟銃が使えるようになります。鈴木知事は、市町村や現場に過度な負担がかからないよう県として努力したいと述べました。
生薬の里づくりを目指す美郷町で、地元の高校生やボランティアが参加して生薬の原料となるホオノキの植樹が行われました。
熱中症予防を呼びかけるキャンペーンが、12日秋田市で行われました。 このキャンペーンは熱中症に対する理解を深め予防に努めてもらおうと県が主催し、クイズや熱中症対策グッズがあたる抽選会など行われました。特に高齢者は暑さに対する感覚機能が低下しているほか ...
若い女性の間で罹患率が高い「子宮頸がん」の子宮頸がん検診と治療法について秋田県医師会の熊澤由紀代先生に伺った。
夏の高校野球秋田大会は12日、2回戦8試合が行われました。試合ハイライト動画は「AABベースボールプラス」(https://www.aab-tv.co.jp/news/baseball/)でご覧下さい。
11日のグリーンスタジアムよこて第2試合では、第3シード秋田西の5番伊藤礼に今大会初めてのホームランが出ました。3点を追いかける8回、同点に追いつくレフトへの3ランでした。試合は、こちらも今大会初の延長タイブレイクに。秋田西が延長12回の熱闘を制して能代科学技術を破りました。 ※動画配信をご覧ください。
10日夕方大仙市で車が案内標識に衝突する事故があり、車を運転していた58歳の男性が死亡しました。 警察によりますと、10日午後5時40分ごろ大仙市戸地谷の国道13号で「前を走る車が看板に衝突した」と後続の車を運転していた人から110番通報がありました。この事故で衝突した普通乗用車を運転していた美郷町の会社員・大阪昭広(58)さんが腹などを強く打ち意識のある状態で病院に搬送されましたが、事故からおよ ...
秋田市の新屋ガラス工房でガラスのアクセサリー展が始まりました。 全国21組の作家による約500点の作品は、夏の日差しを受けてさまざまな表情をみせてくれます。新屋ガラス工房の東穂高さんの作品は、ガラスの持つ涼しげな透明感を全面に出した作品のほか、マットな質感のものもあります。ガラスを焼く際に陶芸に用いる土を塗ることで、しっとりとした柔らかな作品に仕上がっています。ガラスは異なる素材と組み合わせること ...
大仙市に住む女性がSNS型投資詐欺の被害にあい、現金2000万円あまりをだまし取られました。 大仙警察署によりますと、大仙市の70代の女性は4月、投資に関するウェブサイトを閲覧中に有名投資家の広告を見つけ掲載されていたラインのアカウントを追加しました ...
おととしの大雨被害を教訓に秋田市の高齢者介護施設で避難訓練が行われました。