News

「食」に関わるテーマのうち、「企画カフェ」で、記事やイベントなどの企画化に向けて話し合いたいものを選択式で尋ねたところ、「健康的な食事(例:生活習慣病対策、フレイル予防、腸活など)」が最も高く、35.3%を占めました。「おひとりさま(例:お手軽ひとり ...
今春に開催された「ミロ展」出品作、油彩、陶芸、彫刻、ポスターなど約100点をフルカラーで掲載した公式図録です。表紙には初期から晩年までのそれぞれの時代を代表する3作品、『絵画=詩(栗毛の彼女を愛する幸せ)』『明けの明星』『涙の微笑』をあしらい、ミロの ...
第107回全国高校野球選手権宮城大会は28日、楽天モバイルパーク宮城で決勝があり、仙台育英が10―0で東北学院榴ケ岡を破って優勝を果たし、2年ぶり31回目の夏の甲子園出場を決めた。全国選手権大会は8月5日に兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で開幕する。開幕 ...
北海道苫小牧市がプロ野球日本ハムの2軍施設移転について、球団側に複数の候補地を挙げ、誘致の協議を重ねていることがわかった。金沢俊市長が28日、定例記者会見で明らかにした。
茨城県 内は28日も高気圧に広く覆われ、気温が上昇した。35度以上の 猛暑日 となる地域が相次ぎ、 筑西市 下館では観測が始まった2001年12月以降で史上最高タイの38.5度を記録した。「 熱中症 ...
歴代の関係者4人を減給1カ月(15~30分の1)の処分にした。最高位の処分者は現在、陸将補まで昇任し、中部方面隊の幹部を務めている。ほかの処分者は1等陸佐1人、3等陸佐2人。
要請書では、米価高騰対策として実施された備蓄米放出で、現場は混乱していると説明。政府が表明したコメの増産方針についても「単に増産を進めるだけでは再び価格が下落する恐れもある」とし、「農業者は先行きの見えない状況に不安を抱えている」とした。
太平洋戦争の青森空襲から80年を迎えた28日、青森市で戦災犠牲者を追悼する集いが開かれた。青森市役所の「空襲・戦災都市青森の碑」の前で30人ほどが先の大戦で亡くなった人たちを悼んで黙禱(もくとう)し、不戦と平和の誓いを新たにした。
【福島】映画で地域をもりあげようと、8月3日に浪江町防災交流センターで「夏休みの映画館」が開かれる。大型の特設スクリーンで作品を楽しみ、交流会で映画の魅力を語り合う。上映作品の一つ「風が吹くとき」は戦後80年の節目で、原発事故の被害にあった地域を意識して選ばれた作品だ。
東日本大震災で人口の1割近くが犠牲になった岩手県大槌町で、懸案だった追悼施設「鎮魂の森 あえーる」が防潮堤前に完成した。8月5日に記念式典があり、同15日には町民犠牲者と同じ数の1286発の花火が打ち上げられる。
県は、農業用水を効率的に利用してのこまめな灌水(かんすい)や畜舎への散水や扇風機の設置など、対策を徹底するよう呼びかけている。県農林水産部の高橋和博部長は「今の気象状況が続けばいよいよ厳しくなる。少ない水をできるだけ多く利用できるよう連携して対応する必要がある」としている。
第107回全国高校野球選手権茨城大会(朝日新聞社、茨城県高野連主催)を制し、3年ぶり2回目の夏の甲子園出場を決めた明秀日立の優勝報告会が28日、茨城県日立市の同校で開かれた。