Nieuws

7月3日夜、静岡県袋井市のブラジル国籍の姉夫婦が暮らす住宅に押し入り、顔面などを殴ってけがをさせ現金40万円を奪った疑いで、同国籍の妹2人と男1人が逮捕されました。
静岡県内では、7月14日の月曜日から各地で断続的に大雨が降り続いています。静岡市の山あいでは倒木が道路をふさぎ、一時、通行止めになりました。
7月16日午前、静岡県御殿場市内で乗用車を無免許で酒気帯び運転した疑いで、37歳の男が逮捕されました。
「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA ...
SNSで知り合った10代女性が18歳未満だと知りながら誘い出し、自宅に連れ込むなど誘拐した疑いで、24歳の男が7月17日に逮捕されました。 未成年誘拐の疑いで逮捕されたのは東京都狛江市和泉の会社員の男(24)です。 警察によりますと、男は6月30日から7月3日までの間、SNS上で知り合った10代の女性が18歳未満であることを知りながら、東京都狛江市の自宅に連れ込み、誘拐した疑いが持たれています。
事件から22年の17日、現場周辺では、細江警察署の署員が情報提供を呼びかけました。この事件は、2003年7月17日の未明、浜松市浜名区細江町気賀の路上で壽楽寺の住職だった男性 (当時53)が何者かに刺され殺害されたものです。 警察は、情報提供を呼びかけていますが、これまでに犯人を直接見たなどの情報はなく、捜査は難航しています。事件に関する通報も、2024年4月が最後となっています。 <細江警察署 ...
静岡市内の中学校に勤務する教諭の男が、元教え子の生徒に対するストーカー行為をした疑いで逮捕されたことを受け、市の教育委員会は、臨時の校長会を開きました。中村百見教育長は「自分事として見つめ直していただきたい」と話しました。
夏休み恒例企画として、親子で参加する「浜松市次世代ダイバーシティエネルギーパーク夏休みエネルギー体験ツアー」を以下のとおり開催します。 1. ダム湖百選にも選ばれた佐久間ダムと発電関連施設などの見学 2. 「地球のたまご」と「ヒューテック環境ラボ」で太陽の力について学ぶ体験 ツアーを通じて、みんなで一緒に自然エネルギーについて学びましょう! *天候等状況により、変更または中止する場合があります。
本場中国では夏の定番デザート! こんにちは! SBSアナウンサーの影島亜美です。 皆さん、突然ですが… 「ビンフェン(冰粉)」って、 聞いたことありますか? ビンフェンは、中国・四川省発祥のひんやりスイーツです! ぷるんぷるんのゼリーの上に、 ...
静岡県は7月17日、マダニが媒介する「日本紅斑熱」の患者と「重症熱性血小板減少症候群=SFTS」の患者がそれぞれ2人ずつ確認されたと発表しました。2025年に入り「日本紅斑熱」患者は16人、SFTS患者は6人で、いずれも過去最多となっています。 県によりますと、日本紅斑熱に感染したのは熱海保健所管内の70代の女性と神奈川県内の70代の女性です。2人は発熱などの症状が出て医療機関に入院、静岡県環境衛 ...
静岡県伊東市の田久保真紀市長の学歴詐称疑惑を巡り、伊東市議会の百条委員会は7月18日午後4時半から2回目の会合を開くことを決めました。 伊東市の田久保真紀市長の学歴詐称疑惑を巡っては、百条委員会が7月11日に初会合開き、「広報いとう」の作成に関わった秘書広報課の課長らに証人尋問を行い、広報いとうが作成されるまでの経緯などについて調査が行われました。
音楽のまち、浜松の秋の風物詩「ハママツ・ジャズ・ウィーク」について、2025年のイベント内容が7月16日、浜松市役所で発表されました。 2025年で33回目を迎える「ハママツ・ジャズ・ウィーク」は浜松の中心街がジャズの音色で溢れるイベントで、10月18日から9日間にわたって開催されます。 童謡のジャズアレンジを親子で楽しむことができるステージと、大人向けの名曲ジャズコレクションで構成する「ファミリ ...