News

イエス・キリストは、約2千年前、イスラエルの過ぎ越しの祭りの日に十字架にかかり、死んで葬られ、3日目に墓よりよみがえりました。その後、彼は40日間多くの人に現れ、ご自分が生きておられることを示し、オリーブ山の麓から昇天… ...
信仰を理由に、警察に逮捕されたミリアムは、拷問と劣悪な環境の中でも信仰を手放さず、他の女性たちに福音を語った。だがついに、彼女は国外追放となる。出国の当日、母と子は涙の別れを強いられた。そして、ミリアムは一人祖国へと送還されたのだった。( ...
用心深いミリアムは、リスクを回避するために、シェルターとして利用していたアパートではなく、自分の家に改宗した有力者の娘を受け入れることにした。しかし、それが裏目に出たのだ。彼女のことが警察に知られてしまった。牧師は突然国外に逃れ、教会の仲間たちも去り ...
日本キリスト教協議会(NCC)は1日、「平和メッセージ」を発表した。戦後80年の節目のメッセージで、「日本の植民地支配と戦争加害の歴史的責任にしっかりと向き合い、記憶から出発する平和への道をあらためて確認したい」と述べている。
これは、神の救いが与えられても、本人の行いに応じて良い悪いにかかわらず、報いがあるということです。アブラハムの子、イサクの子であるヤコブは、年老いて目が見えなくなった父イサクをだましました。ヤコブなのに「兄のエサウです」と偽って、祝福を横取りしました。
ちょうどゴールデンウィークの頃、ゆっくりと統合失調症は再発し、妄想と幻覚の中で過ごしていた。入院が検討されたが、何とか自宅で、寛解まで過ごすことができた。毎日のように看護師さんが来てくださり、何も語らず黙しているばかり… ...
マレーシアに、ラノー語を話すラノー族がいる。人口400人。宗教は土着宗教。長くキリスト者がいなかったが、近年キリスト教が広がっているという情報がある。ラノー族の救いのために祈っていただきたい。
夫の改宗をきっかけに心を開き始めたミリアムは、娘の「イエス」という言葉に導かれるようにして自らもキリストに従う決断をする。家族は地元の教会に通い、穏やかな信仰生活が始まった。しかし、その平穏は長くは続かなかったのだ。( 第1回から読む ...
2001年より、浜松の日系ブラジル人教会で日本人開拓、巡回伝道者として従事。12年より、奥山実牧師のもと宣教師訓練センター(MTC)に従事、23年10月より、浜松グッドニュースカフェMJH牧会者として従事。18年3月より、奥山実牧師監修のもと「世界宣 ...
ご存じ、12弟子のリーダー格ペテロと、イエス様に愛されたヨハネですが、実はこの2人がある時、特別に「バディ」を組んだことがあります。その記述が、新約聖書・ルカの福音書22章8節~です。ここで、イエス様によって、ペテロと… ...
夫の薬物依存と離婚を経て、ミリアムは子どもたちと共に新しい生活を始める。教会の支援のもと、働きながら、ムスリムから改宗した若い女性たちを支える活動にも尽力する。しかし、この奉仕の故に、やがて彼女たちの安全が脅かされることになるのだ。( 第1回から読む ...
コンゴ民主共和国(旧ザイール)東部コマンダで7月27日、武装集団がカトリック教会を襲撃し、子ども9人を含む43人が死亡した。コンゴ軍は、過激派組織「イスラム国」(IS)と関係のあるイスラム反政府勢力「民主同盟軍」(ADF)の犯行としている。