News

NY奄美会は11日(日)午後5時から、アッパー・ウエスト・サイドで同日行われるジャパンパレードの後夜祭「JAPAN NIGHT〜Celebrating Japanese Music & Culture〜」をキップスベイのターンミル・バーで開催する。 入場無料、誰でも参加歓迎。後夜祭は、「パレード当日だけでなく、関連して楽しめる機会を ...
アッパー・ウエスト・サイドにある老舗玩具店、ウエストサイド・キッズを経営するジェニファー・バーグマンさんは、ホリデーシーズンまでに販売する玩具がなければ店を閉めざるを得ないと話す。店はバーグマンさんの母親が40年以上前に開いた。「145%のコスト上昇を負担する小売店がいる ...
〜この夏、どこに通う?⼈気プログラムを⼀挙紹介〜 今年の夏、お⼦さまにぴったりのスクールプログラムを⾒つけませんか︖ 幼児向けからアメリカの⼤学進学受験対策プログラムまで、ニューヨーク・ニュージャージーで⼈気サマースクールの開催者が、それぞれの特徴や魅⼒をご紹介し ...
カジノブース 11年 西村さゆり (NISHIMURA Sayuri) 今年の祥風祭で、多くの笑顔と歓声があふれていたのが、11年生による「カジノブース」です。カジノブースとは、その名の通りカジノを楽しめるというブースです。文化祭の一企画でありながら、本物のチップを使用し、来場者には初期費用として ...
アメリカでは年収10万ドルが成功のベンチマークの一つ。ところが、年収10万ドルでも3人世帯が暮らしていけない都市圏が、全米に25カ所も存在するとの調査結果が発表された。もちろん、わがニューヨーク市もリスト入りしている。 シークレットNYC が25日、伝えた。
名物のコーラに、この日はポテトフライとベーコンチーズオムレツを注文。オムレツはベーコンとチーズの塩気が程よく効いていて、付属のトーストが進んだ。シンプルながらも、アメリカの家庭料理を食べているような、どこかホッとする味わい。 お会計はこれで1人あたり30ドル強と決して ...
東海地方の主要企業が1日、各地で入社式を開いた。愛知県豊田市の本社で行ったトヨタ自動車の佐藤恒治社長は「車の未来を変えていく原動力は皆さん一人一人の熱量だ。情熱を持って車造りに取り組もう」と新入社員にエールを送った。
サポートするのは、2024年春にアメリカ進出をした新日本製薬が手がけるスキンケアブランド「パーフェクトワン」。乾燥が大敵のアメリカで、日本と変わらないスキンケアができる「オールインワンジェル」の使い方を紐解くとともに、そんな商品を使った投稿術も学びます。 イベント詳細 ...
1位の Le Grand Rex(パリ)、2位の Pathé Tuschinski(アムステルダム)に続き、3位にマンハッタン・イーストビレッジにある Village East by Angelica(181-189 2nd Ave.)がランクインした。1920年代にイディッシュ劇場街の中心に建てられた、440席のムーア復興様式の劇場は7スクリーンを有する。シアター1に ...
NY育英学園・サマースクール総合ディレクター 笠間先生が、もっと詳しく解説します。 水泳教室 日本では、水泳が小学校1年生から体育の授業に含まれており、基礎から段階的に泳法を学ぶのが一般的です。一方、アメリカでは必ずしも学校の必修科目として扱われるわけではなく、「溺れない ...
報告書はコロンビア大学と反貧困団体ロビンフッドが3000世帯の収入や支出などを13年間にわたり調査、分析してまとめたもの。市内の貧困層の全体に占める割合は2023年、全米平均の約2倍。2年前より7ポイントも上昇している。報告書は、市内の生活費を加味して、夫婦と子ども2人の賃貸世帯で ...
太平洋戦争末期に激戦地となった小笠原諸島・硫黄島(東京都小笠原村)の元島民らで構成する「硫黄島帰島促進協議会」は19日、80年以上にわたり故郷に戻れない状況は「極めて異常だ」として、国に是正を求める中野洋昌国土交通相宛ての要望書を提出した。麻生憲司会長(61)は「帰島を ...