News
北海道北見市は、民間業者から接待を受けていた市の職員17人を処分しました。 辻直孝 北見市長 「市政を預かる責任者として心からお詫びを申し上げます」 この問題は、北見市の副市長を含む複数の幹部職員が、公共施設の運営を委託している民間業者から飲食の接待を受けていたものです。 市の調査の結果、2015年度以降に、業者との会食が35件確認され、市は会食に出席していた職員17人に減給や戒告などの処分を行な ...
12日午前、北海道大樹町から、台湾系ベンチャーのロケットが打ち上がりました。 海外資本のロケットが、日本国内で打ち上げられるのは初めてです。 カウントダウン「3・2・1…」 糸賀舜アナウンサー 「上がりました!いま発射されました!」 12日午前11時40分ごろ、大樹町の「北海道スペースポート」から、1機のロケットが打ちあがりました。 台湾系ベンチャーの「jtSPACE」が開発したロケットです。 ロ ...
10日の北海道釧路市に続き、11日朝は、札幌市でサンマの初競りが行われ、過去最高の1キロ88万8888円の値がつきました。 威勢の良い掛け声で始まったサンマの初競り。 釧路市で水揚げされた60キロが競りに(11日朝札幌市中央卸売市場) 10日に釧路市で水揚げされた60キロが競りにかけられました。 1キロ88万8888円で過去最高の値 3年ぶりに北海道東部の流し網漁の水揚げがあり、豊漁の期待が高まる ...
9日夕方、札幌市白石区の自宅で、妻の首を絞めたり、子どものおもちゃのピアノなどを投げたりしたとして、29歳の男が逮捕されました。 暴行の疑いで逮捕されたのは、札幌市白石区に住むアルバイト従業員の男(29)です。
クリーンエネルギーの水素の利活用を進めようと、札幌市や民間企業で作る協議会の初会合が開かれました。 会合には、エネルギー会社や自治体、金融機関など45の団体が参加しました。 札幌市内では水素ステーションが設立されるなど、水素の利活用が進んでおり、さらなる普及に向けて、製造・供給体制の構築や需要の創出を目指します。 水素の貯蔵や運搬には課題も多く、協議会は2030年以降の段階的な水素供給を目指すとい ...
9日午後、北海道伊達市の道道で、バイクが転倒し、運転していた60代の男性が病院に運ばれました。 9日午後1時ごろ、伊達市の道道で、「バイクの事故でけが人がいる。茂みからはい上がってきた」と、通りかかった人から消防に通報がありました。
今年5月、北海道当別町にある大学の図書館で、女子学生のリュックからパスケースを盗んだとして、この大学に通う21歳の女が逮捕されました。 窃盗の疑いで逮捕されたのは、札幌市北区に住む21歳の大学生の女です。 女は、今年5月9日、当別町の自分が通う大学の図書館で、21歳の女子学生のリュックから定期券や自宅のカードキーが入ったパスケース(時価4500円相当)を盗んだ疑いが持たれています。 被害に遭った女 ...
「宇宙のマチ」北海道大樹町で6日予定されていた台湾系ベンチャーのロケット打ち上げは、台風の影響で12日に延期されました。
JR北海道は6日午後3時前、北海道新幹線の線路に土砂が流入している可能性があり、線路を点検するため、新函館北斗発東京行きのはやぶさ28号が午後2時過ぎから、青森県側の奥津軽いまべつ駅で停止していると発表しました。
5日朝、北海道函館市の温泉施設で40代の男性の下半身を触ったとして、北斗市に住む自称看護師の男が逮捕されました。 北海道迷惑行為防止条例違反の疑いで逮捕されたのは、北斗市に住む自称看護師の56歳の男です。 男は、5日午前7時半ごろ、函館市昭和3丁目の温泉施設の休憩室で、仮眠していた40代の男性の下半身を、下着の上から触った疑いがもたれています。
砂川で連日、クマの目撃が相次ぎ、警察やハンターが警戒を強めています。
5日昼、北海道登別市のコンビニエンスストアの駐車場で、駐車中の車に乗り込み、40代の女性にわいせつな行為をしたとして、市内に住む会社員の男が逮捕されました。 不同意わいせつの疑いで逮捕されたのは、登別市に住む会社員の49歳の男です。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results