ニュース

戦時中、山口県宇部市の海底炭鉱「長生炭鉱」の水没事故で亡くなった朝鮮人136人を主とする遺骨183柱が海中に放置されている問題で、市民団体による潜水調査がまた壁に直面した。8日、遺骨が残されているとされる未踏の本坑道へ進んだ水中探検家、伊… ...
LGBTなど性的少数者の若者らを支援する団体「にじーず」(横浜市中区)がこの夏、立ち上げから10年目を迎えた。全国各地で無料の居場所づくりを進め、孤立する当事者のサポートを続けてきた。近年はいわれのない中傷を浴びるなど厳しい状況に直面。だ… ...
洋菓子製造のかをり(横浜市金沢区)は、ブランド「Huffnagel(フフナーゲル)」から常温のレーズンサンド「ビスキュイ・オ・レザン」を発売した。従来の冷蔵タイプで好評というオーツクッキーと特製レーズンをそのままに、クリームを常温保存対応… ...
避妊法や性教育の充実を訴える「#なんでないのプロジェクト」は8日、政府が策定を進める第6次男女共同参画基本計画に若者の声を反映するよう求める提言書を内閣府に提出した。福田和子代表らが会見を開き、「ジェンダー平等の実現に向けて、見過ごされや… ...
【ワシントン共同】米ホワイトハウス高官は8日、日本への「相互関税」に関し、一律15%の上乗せではなく、負担を軽減する特例措置を適用すると明らかにした。赤沢亮正経済再生担当相が説明していたが、米政府が認めたのは初めて。ただ大統領令を修正し、… ...
兵庫県佐用町で2009年に20人が死亡した豪雨災害から16年となった9日、復興や風化防止を願い、犠牲者の名が刻まれたモニュメントがある町内の「復興ひろば」に献花台が設けられ、遺族や町関係者らが献花した。避難中の孫ら家族3人を亡くした同町の… ...
核兵器廃絶署名を国連に届ける「高校生平和大使」らは9日、長崎市の爆心地公園などで集会を開き「私たちが被爆者の生の声を聞ける最後の世代。声を生かし、伝えていかなければ」と平和への思いを新たにした。今年選出された平和大使と「高校生1万人署名活… ...
【ボルティモア共同】米大リーグは8日、各地で行われ、オリオールズの菅野はボルティモアでのアスレチックス戦に先発し、7回5安打1失点で9勝目(5敗)を挙げた。試合は3―2だった。メッツの千賀はブルワーズ戦に8勝目を懸けて先発し、三回まで無失点… ...
【ワシントン共同】米紙ワシントン・ポスト電子版は8日、首都ワシントンのスミソニアン米国歴史博物館がトランプ大統領の2度の弾劾訴追に関する展示を再開したと報じた。博物館を運営するスミソニアン協会は声明で展示内容の「更新を終えた」とし「現在は… ...
全国高校野球選手権大会第5日は9日、甲子園球場で1回戦が行われ、西日本短大付(福岡)が弘前学院聖愛(青森)に4―3で勝って2回戦へ進んだ。西日本短大付が七回に追い付き、3―3で迎えたタイブレークの延長十回に1点を勝ち越した。第2試合は、明秀… ...
西日本短大付が3―3の延長十回、押し出し死球で得た1点を守りきった。中野が6回3失点で粘り、救援の原は4回無失点。2点本塁打した捕手の山下らの好守が光り、無失策だった。弘前学院聖愛は、力投した芹川の制球が最後に乱れた。積極走塁で攻め、四回に… ...
長崎への原爆投下から80年の平和祈念式典が9日午前、長崎市の平和公園で始まった。 長崎で被爆80年の平和祈念式典始まる ...