Nieuws

6月30日午後1時すぎ、参院議員会館101号室は会場いっぱいの報道陣でごった返した。ざっと数えただけで60人以上はいる。大手テレビ局から、ユーチューバーまでカメラやメモ帳を手にした人々が、興奮ぎみに「ラサール石井」の参院選立候補発表会見を待っていた。「社民党がこれほど注目されることはなかったな」と周辺からささやく声が聞こえてきた。
・毎週水曜日12時~13時、六本木ファーストビル前 ...
6月28日、18時になってもまだまだ明るい。猛暑の新宿駅は人でごった返していた。友人が「路上大学」なるものを始めたという。何となくワクワクするではないか。
減便の最大の理由は、バス運転士の待遇の悪化。無理な働かせ方により、人手不足は拡大する一方だ。共同提言の中身は「バス運転士の責任の重さにふさわしい賃金、少なくとも最賃二倍へ」「実働時間8時間拘束時間10時間」「休日は一週間に2日」「勤務間インターバル( ...
「ヒロシマ、ナガサキの原爆被害を知る私たちは、イスラエルとアメリカの蛮行を決して 許すことはできない。核施設への攻撃は国際法違反。日本政府が抗議しないなら、我々市 民が声を上げなければならない」 ...
いま、ガザやパレスチナの惨状に心を痛める「地球人」は多いだろう。日本各地のそんな市民が集い何かできないか議論し、試行錯誤のように動き出した。そのひとつの形が『平和のための日本民衆外交団』だ。
朝日新聞の世論調査(6月17日付)の政党支持率では、参政党は3%で公明党と同率、共産党(2%)を上回っています。共同通信の世論調査(23日付)でも3・7%で、やはり共産党(3・1%)より上です。
6月23日に万博工事未払い問題被害者の会が大阪府に提出した要望書について、同 月27日に回答がきた。被害者の会は ①府による早急な立て替え払いを行うこと ②パビリオン建設工事において無許可で参加した業者の公表と行政処分 ③府から加害企業への支払いの催促 ④府下で行われる工事における労働環境のクリーン化や下請業者が安全に働けるための管理を徹底すること ⑤府建築振興課の機能を実用化すること、の5項目を ...
展覧会は、章立てがなされている。第1章は「若きミロ 芸術への決意」。ミロは、父親の意向で一旦は会計の仕事につくものの画家の道をあきらめきれず美術の道に進んだ。故郷スペインのカタルーニャの土の色・茶褐色を基調とした「ヤシの木のある家」 ...
中東はずっと遠かった。学生時代、『パレスチナのサボテン』(矢代静一作)を観たことがあった。およそ半世紀前のことだ。どんな話だったか覚えていないが、ただ、その頃からパレスチナは、時代を知る上でのひとつのキーテーマではあった。関心がないわけではなかったが、わからないままずっとそのまま来てしまった。ところが、一昨年ガザ10.7が起こり、なぜ、かつてのホロコーストの被害者たちが、今度はパレスチナに対してジ ...
オバマが大統領に就任したのは、このビン・ラディン殺害作戦の2年数か月前の2009年1月である。就任直後にオバマは、パキスタンのイスラム武装勢力に対する無人機によるミサイル攻撃を指示した。その後もパキスタンに対する越境攻撃を繰り返し行ない、パキスタン人に多数の死傷者が生じていることが当時報道された。その延長上で、国際法・2国家間関係のあるべき形――などを一切無視したビン・ラディン殺害作戦がある。オバ ...
トランプは「イランの核開発を阻止する」ことを大義名分にし、G7 諸国もそれに同調しています。それならなぜ、核兵器を保有しているイスラエルを批判し核兵器を放棄させないのでしょうか。