News

お盆をふるさとなどで過ごす人の帰省ラッシュが9日、ピークを迎えた。県内各交通機関は混雑し、新潟市中央区のJR新潟駅は久々の再会を喜び合う家族らでにぎわった。
【ニューヨーク共同】米メディアによると、ニューヨークの繁華街タイムズスクエアで9日、銃撃事件が発生し3人が負傷した。警察が1人を拘束し事情聴取している。
【キーウ共同】米ニュースサイトのアクシオスは9日、米ロ首脳会談に先立ち、ウクライナと米欧の高官が近く英国で対応を協議する予定と報じた。
新潟まつり2日目の9日、新潟市中央区の万代島周辺で、みこしを乗せた御座船(ござぶね)が信濃川を渡る「水上みこし渡御(とぎょ)」が行われた。多くの家族連れらが出航の様子を見守り、活気あふれる港町の風景を楽しんだ。【新潟まつりの関連記事 ...
イースタン・リーグのオイシックス新潟アルビレックスBCは9日、山形県のヤマリョースタジアム山形で楽天と対戦した。終盤に追い上げたが、2-3で黒星を喫した。
燕商工会議所の第17回会頭杯ゴルフ大会実行委員会は、6月上旬開催の大会で募るなどした10万円を「燕市子ども夢基金」に寄付した。田野隆夫会頭、大泉一高委員長らが7月上旬、市役所を訪れ、鈴木力市長に寄付金を託した。
米軍による長崎への原爆投下から80年となった9日、新潟市中央区の新潟市役所でも犠牲者の追悼式が開かれた。市民約100人が鎮魂の祈りをささげ、核兵器廃絶の実現を誓った。
11月の聴覚障害者の国際スポーツ大会「東京デフリンピック」の開幕まで100日となった7日、東京都内でのセレモニーで、メダルがお披露目された。桜、折り鶴などがあしらわれ、日本らしさを表現したデザインだ。【関連記事】「デフリンピック」県 ...
【ソウル共同】韓国軍は9日、南北軍事境界線付近で、北朝鮮が韓国側に向けて設置していた拡声器を撤去する動きを確認したと明らかにした。韓国側が撤去したことに呼応した可能性がある。
沖縄県宮古島市の陸上自衛隊宮古島駐屯地トップの比嘉隼人司令が、陸自の訓練への抗議活動をしていた市民団体に「許可取れ」などと大声で迫っていたことが9日、団体側への取材で分かった。
【キーウ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は9日、「占領者に土地を明け渡すことはない」と述べ、ロシアへの一部領土の引き渡しを拒絶した。
【キーウ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は、ロシアとの和平でウクライナを排除した解決策は「機能しない」と述べた。 【水不足】ダム貯水率大雨で回復、早出川(五泉市)は94・2%に…上中越...