Nieuws

令和7年4月15日(火)から同年4月16日(水)まで、総務省は、オーストラリア連邦インフラ・運輸・地域開発・通信・芸術省及び内務省との間で、「日豪テレコミュニケーション強靱化政策対話」の第3回会合及び両国の民間セクターを交えた「トラック1.5会合」を開催しました。
総務省は、オンラインカジノサイトへのブロッキングを含むアクセス抑止の在り方に関する法的、技術的課題について検討するため、「オンラインカジノに係るアクセス抑止の在り方に関する検討会」を開催します。 令和7年4月23日(水)に第1回会合を開催し、以降順次開催の上、令和7年夏頃を目途に中間論点整理を行う予定です。
本日、沖縄県知事から、沖縄県議会における「甲第1号議案令和7年度沖縄県一般会計予算」及び「甲第19号議案令和7年度沖縄県公債管理特別会計予算」の再議に係る議決について、地方自治法(昭和22年法律第67号)第176条第5項の規定に基づき、総務大臣に対する審査の申立てがありましたので、お知らせいたします。 今後、速やかに自治紛争処理委員を任命し、申立てに係る事件をその審理に付す予定です。
総務省は、青少年のインターネット利用に係る最新のトラブル事例を踏まえ、その予防法等をまとめた「インターネットトラブル事例集(2025年版)」を作成しましたので公表します。また、オンラインカジノの違法性等の周知を強化するため、警察庁、こども家庭庁と連名でチラシを作成しました。
総務省では、インターネットショッピングサイト等で流通している無線設備を購入して電波法の基準に適合するか確認する取組(無線設備試買テスト)を実施しています。  この度、令和6年度における中間報告(第3次)を取りまとめましたので、公表します。
消防庁では、消防防災分野における課題解決や重要施策推進に資するため、消防防災科 学技術研究推進制度(競争的研究費)により研究開発を推進しています。 この度、令和7年度の研究課題を採択しましたので、公表します。 報道資料はこちら。 ※スパムメール対策のため、「@」を 「_atmark_」と表示しております。 送信の際には、「@」に変更してくださ い。
第44回危険従事者叙勲(消防関係)受章者は、626名で勲章別内訳は次のとおりです。 瑞宝双光章 317名 瑞宝単光章 309名 ...
総務省は、デジタル技術を活用した地域課題解決を図るための通信インフラなどの整備を支援する補助事業の公募を令和7年1月28日(火)から同年3月6日(木)まで実施した結果、25件の提案がありました。外部有識者会による評価を踏まえ、18件を選定しましたので以下のとおり公表します。
本日、「第7回日中韓情報通信大臣会合」が中国の蘇州において開催されました。  本会合においては、各国における情報通信政策の取組について情報共有を行った上で、今後も情報通信分野の交流を継続することで合意しました。  また、次回会合は令和8年に韓国において開催することとなりました。
大阪・関西万博の開催期間中、総務省・NICT 等が開発した次世代気象レーダを使った高精度な気象予測情報が、スマートフォンアプリ等により提供されます。  本取組は、次世代気象レーダ「マルチパラメータフェーズドアレイ気象レーダ(MP-PAWR)」により雨雲を観測し、スーパーコンピュータ「富岳」により30 分先の雨雲の状態等を予測し、スマートフォンアプリ等を通じて、雨雲の3D 描画と豪雨予測のプッシュ通 ...