ニュース
生成人工知能(AI)の仕組みや活用法を小中学生らに伝える教室が7月31日、埼玉県越谷市中央市民会館で開かれた。AI技術を使ったシステム開発などを手がける同市の企業「LandBridge」が企画した。
自動車大手7社の2026年3月期の連結決算は、米国のトランプ政権の関税の影響で営業利益が少なくとも計約2兆5600億円減少する見通しであることが7日、明らかになった。関税の影響を抑えようと、各社は車両生産拠点の変更や販売価格の値上げなど対応を迫られて ...
コメ卸大手の木徳神糧が7日発表した2025年6月中間連結決算は、純利益が前年同期比約4・5倍の37億円だった。コメ不足で集荷競争が過熱して価格が高騰する中、調達ルートの拡大を通じて安定供給に努めたことや、小売業者の値引き販売が減り、仕入れ価格の転嫁を ...
メディア論が専門の伊藤昌亮成蹊大教授が7日、東京都内の日本記者クラブで記者会見し、7月の参院選で参政党が議席を大きく増やした背景について、富裕層優遇と貧困層支援で取り残された、世帯年収が400万円前後の「ロウアーミドル(中流の下)」に「日本人ファース ...
大川原化工機の冤罪事件を巡り、警視庁と警察庁は7日、当時の警視庁公安部長ら退職者を含む19人の処分内容などを明らかにした。捜査現場を取り仕切っていた外事1課の元管理官渡辺誠氏(62)と、元係長宮園勇人氏(61)は最も重い減給100分の10(1カ月)の ...
将棋の第38期竜王戦挑戦者決定3番勝負の第2局は7日、東京都渋谷区の将棋会館で指され、佐々木勇気八段(31)が石田直裕六段(36)を破り、対戦成績2勝0敗で藤井聡太竜王(23)=名人・王位・王座・棋聖・棋王・王将との七冠=への挑戦を決めた。佐々木八段 ...
AfDは今年2月の総選挙で国政第2党に躍進した。ドイツの情報機関は5月に「自由民主主義的な基本秩序に反している」として極右団体に認定。AfDが差し止めを求める仮処分を行政裁判所に申し立てたことを受け、行政裁の決定が出るまで極右との認定を一時停止してい ...
再審制度の見直しを検討する法制審議会部会の第5回会合が7日、法務省で開かれた。再審開始決定が出た場合の検察側の不服申し立てに関する議論では、委員の間で賛否が割れた。法務省によると、弁護士の参加者が禁止を求めたのに対し、誤った開始決定を上級審で是正する ...
自民党政治改革本部の幹事長を務める斎藤健前経済産業相と、事務局次長の長谷川淳二衆院議員が、渡海紀三朗本部長に辞表を提出したことが7日、分かった。渡海氏が預かっている。石破茂首相が、企業・団体献金の受け皿限定を求める立憲民主党の呼びかけに応じ、政党支部 ...
東京電力は7日、福島第1原発で発生した汚染水からトリチウム以外の放射性物質を浄化処理した水の海洋放出を始めたと発表した。2023年8月に開始してから通算14回目で、2025年度は3回目となる。
【ブリュッセル共同】英中央銀行イングランド銀行(BOE)は7日、政策金利を0・25%引き下げて4・0%にした。利下げは2会合ぶり。インフレ率は目標を上回る水準にあるが、家計や企業の借り入れ負担を減らし、トランプ米政権の関税措置で打撃を受ける経済を下支 ...
【ソウル=上野実輝彦】米韓両軍は7日、朝鮮半島有事を想定した定例の合同軍事演習「乙支フリーダムシールド(自由の盾)」を18日から28日まで実施すると発表した。野外機動訓練の一部を延期するとしており、 ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する