News
県企業庁は、鎌倉市浄明寺地内で6月28日に発生した漏水事故に伴い休業した店舗等に対し、支援金の支払いを行う。
藤沢市のふるさと納税制度に8月から、長後を拠点に活動するNPO法人「ことりのおうち」(高見広海理事長)への寄付が追加された。返礼品は用意されておらず、活動に賛同し寄付をした人にお礼状が送られる仕組み。ふるさと納税で返礼品がない例は市内初。
プロバスケットボールBリーグの選手らが小学生を指導する「サマークリニック」が8月2日と3日、上町屋の三菱電機鎌倉体育館で開催され、地元ジュニアチームに所属する小学生など約180人が参加した=写真。 鎌倉市スポーツ協会と鎌倉市バスケットボール協会が主催。11年目の今回は、10人のプロ選手が参加した。2日の男子5・6年生の指導では、試合形式の実践的な練習が行われ、プロ選手と小学生が一緒にコートを走った ...
○…1978年に誕生した高齢者生きがい事業団を母体に、1990年に法人化された南足柄市シルバー人材センター。定年退職後、健康で働く意欲を持つ高齢者の希望に応じた就業の機会を提供している。独自事業では、女性会員が中心となった一時預かり保育施設「ばーば倶 ...
横浜市教育委員会は8月8日、市立小学校の教諭が性的な画像の撮影などで逮捕された事件を受けて設置した「児童生徒性暴力等の防止等に関する対策検討委員会」のウェブサイト(https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-ky ...
鎌倉市は、国の特定外来生物に指定されているタイワンリス(日本名・クリハラリス)の捕獲に関する情報をまとめた「鎌倉市タイワンリスニュース第1号」を7月に発行した。不定期発行で市ホームページで閲覧できる。
海老名警察署は、7月29日に同市河原口の相模川流域で発生した水難死亡事故を受けて、水辺での事故への警戒を呼びかけている。
公益社団法人 小田原青色申告会が、会員や県西地域の住民に向けて発行している広報紙「青色十色」の8―9月号をこのほど発行した。
○…かまぼこ通りに並ぶ個性豊かな商店や、フォトスポットとして人気の海へと続くトンネル―。8月にリニューアルした「小田原宿なりわい交流館」周辺には、歴史と文化に育まれた観光資源が溢れている。「パンフレットを読むだけでは分からない、『へぇ』がつまった面白 ...
生活介護施設「デイセンター永耕」(小田原市永塚)が運営する「パン工房ジョイ」が8月23日(土)、福祉施設の利用者と職員を対象にしたパンと菓子の全国コンテスト「第10回チャレンジドカップ2025」に出場する。
毎月第2日曜日に行われる東華軒(小田原市西酒匂)の工場直売会。物価高を吹き飛ばす地域貢献イベントとして人気を集め、今や開始前から行列を作る人気企画だ。
伊勢原市の大山阿夫利神社下社で7月20日、使われた包丁を奉納する「納め包丁の儀」が開かれた。主催者の小田原魚市場買受人組合(古川孝昭代表)をはじめ、伊勢原鮮魚商組合(田中由起組合長)のほか、相模湾の漁業者や鮮魚商などの関係者が参加。食に携わる人々が、 ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results