「あの日のきょうにずきゅん」。テレビ新広島、放送50年の歴史の中から、ニュースを振り返ります。 33年前の1992年4月4日、広島市中区の路上で起きた暴力団による拳銃発砲事件で全国に指名手配されていた暴力団員が、殺人未遂などの疑いで逮捕されました。
テレビ新広島は開局50周年を迎え、TSSライクではあの2人が広島の歴史を辿る新しい企画がスタートします。 タイトルは『歴史にずきゅん。ひろしま棚さんぽ』です。 【塚本恋乃葉さん・棚田徹さん】 「まずはTSS開局50周年。おめでとうございます」 ...
きょう、4/4(金)は高気圧に覆われて広く晴れました。 晴れたことで朝は放射冷却が効き、最低気温はきのうよりも低くなりました。 一方、日中は日差しが届いて気温上昇。県内で最も高かったのは安芸太田町加計(19.2℃)、朝との寒暖差は約20℃に…。
4日午後5時前、広島県呉市広本町で「車と歩行者が接触した」と消防に通報がありました。 女性2人が頭や足にけがをしたということですが、意識はあり、命に別条はないということです。現場付近の住人は「ドンという音がした。人が倒れていた」と話しています。
今年5月に広島県福山市内で開かれる「Rose Expo FUKUYAMA 2025」の実行委員会は、国内最大級のファッションイベント「東京ガールズコレクション」とコラボレーションしたファッションショーの出演者を発表しました。
東広島市に住む50代の女性が「男性アイドルを名乗る人物」との「直接会おう」など嘘のやりとりを信じ込み、要求に従って約225万円をだまし取られるいわゆる「ロマンス」詐欺被害にあいました。
一方で、この1年、キャッシュレス対応の自動券売機やWEB予約システムの導入で、窓口の混雑が大幅に解消されました。最も混み合うお盆の期間中、入館までの最大待ち時間の平均は、昨年度は23分で、前の年の100分から大幅に減少しました。
地域の情報を掘り起こすマイニングふるさとのコーナーです。 各地で桜が見ごろを迎える中、竹原市では1300本の桜が満開となっています。
県内各地では桜がみごろを迎え、訪れた人を楽しませています。 尾道市西土堂町の千光寺公園は、およそ20種類1500本の桜が園内を彩る県内有数の花見スポットで、その美しさから全国の「さくら名所100選」にも選ばれています。
3日夜、県内で火事が相次ぎ発生し、三次市と広島市であわせて住宅4棟が全焼しました。けが人はいませんでした。 警察と消防によりますと、3日午後7時すぎ、三次市三次町で付近の住民から「家から火が見える」と119番通報がありました。
歩行者の安全確保などを重点目標にした春の全国交通安全運動が6日に始まるのを前に、県庁で開始式が行われました。 春の全国交通安全運動の開始式には、県や警察本部など関係団体から合わせて約50人が出席しました。 今年は子どもをはじめとした歩行者の安全確保や、「ながら運転」の根絶などが 重点目標として掲げられています。 【広島県警則包卓嗣本部長】 「今なお多くの尊い命が交通事故により失われていることに変わ ...
2025.04.02(水) 宮島マラソンで「ずきゅん。」 密かに立てている今年の目標は「ランニングを続ける」 まずは何か一つ大会に出てみようと、初めてマラソン大会に。 宮島マラソンの15kmの部に参加してきました! 常にアップダウンがあるような、なかなかのコース、、、。 しんどかったですが、走りながら見える景色に「ずきゅん」でした! 海岸沿いの砂浜や桜🌸 宮島の自然は最高ですね。 綺麗な景色に元 ...