ニュース
第16回世界剣道選手権大会が3日間にわたり、東京・日本武道館で開催された。「心を磨き、体を鍛えて、豊かな人間形成を目指す」という理念に基づいた剣道。国際的に普及し、今回は過去最多の56か国・地域が参加した。 男子団体戦でカナダチームは、初戦で優勝した日本チームと戦い、敗退 ...
ゆとりある総合クラス 第1、第3土曜日の午後には6歳から13歳までの小学科対象の『総合クラス』があります。先生が生徒を教えるだけでなく、ここでは生徒が順番にリーダーとなって、自分で選んだ遊びやゲームの説明をして、クラスをリードしたりします。また『理想の町作り』など ...
ビーガン(vegan)料理とは、肉や魚介類はもちろん、 卵や乳製品、動物由来ブイヨン、ゼラチン、ハチミツなどの動物性製品を一切使用せず、植物性素材のみで作った料理のこと。植物性だけといってもバーガー、ソーセージ、ハム、チーズ、アイスクリームなども含めて何でもあり、その ...
―世界食料デーに向けての活 動があるそうですね。 世界の食糧問題を考え、飢 餓のない世界を作り上げるた めに国連が制定した 10 月 16 日 の世界食料デーを中心に、私 どもはこの趣旨に地域の賛同してくださる方々と協力して 毎年世界食料デー大会という ものを開いています。北は東 北 ...
子供の頃、「悪いことをしたから相手に謝りなさい」と、親や学校の先生から言われた記憶がある。この場合、「悪いこと」をした立場の人間が、「悪くない」立場の人間に謝るといった関係が築かれ、謝る側は「悪」、相手側は「善」といった極端な構図ができあがってしまう。「相手にも非 ...
カナダの漁業界と、カナダ日系移民の歴史に大きな足跡を残してきた日系漁師。その一人、村尾敏夫さん(97 歳)は妻の喜美代さん(91 歳)と今年4月、元気に結婚70 周年を迎え、大きな家族でにぎやかに祝った。日系人強制収容から75 年の今、敏夫さんの戦争体験を振り返ると共に、日系 ...
リルエット近郊にあった3カ所の強制収容所、東リルエット(収容者数309人)、ミント(322人)、ブリッジ・リバー(269人)に記念の展示パネルを設置するとともに、東リルエット強制収容所跡地を臨む場所に記念庭園を造園するプロジェクト。
9月13日、ブリティッシュ・コロンビア州バーナビー市内のマイケルJフォックス・シアターで宝塚歌劇団OG公演『World of Dreams』(メディアスポンサー:バンクーバー新報)が開催された。
今年、姉妹都市提携50 周年を迎えたバーナビー市と釧路市。時代の変化に対応しながら良好な関係を築いてきた両市が、次の50 年へと引き継ぐための新たな一歩として、お互いに両市を訪問する。今月は釧路市から市長の蝦名大也氏をはじめ公式訪問団約20 人、市民訪問団約40 人がバーナビーに ...
バターをたっぷり使ったショートブレッドクッキーは我が家でも大人気です。生地を冷凍できるので、手づくりのお菓子をさっと作りたいときにも便利です。今回はクッキーの真ん中にジャムを飾ってかわいく仕上げました。好みのジャムでアレンジしてくださいね。 ジャムドロップ ...
イギリスのEU離脱ショックやアメリカ次期大統領に決定したトランプ旋風など、予想を裏切る事態が続出した2016年。明けて、2017年。不透明感漂い、何が起きるか…と不安を口にする人が多いなか、今の時代をどう捉え、どう乗り切るか…を読み解くため、グローバル経済の真っただ中で活躍 ...
9歳でカナダ政府にギフテッドと認定され、12歳で小学校からハイスクールに飛び級進学。さらに14歳でハイスクール卒業およびブリティッシュ・コロンビア大学 (UBC)、マギル大、トロント大など5大学に奨学金付きで合格した大川翔さん。現在UBCサイエンス学部4年生の大川さん(18)に勉強法や ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する