News
北横岳登山道入口 (07:50)・・・北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅 (09:25) [休憩 05分]・・・坪庭北横岳分岐 (09:40)・・・三ツ岳分岐 (10:10)・・・北横岳ヒュッテ (10:20) [休憩 10分]・・・北横岳南峰 (10:40) [休憩 05分]・・・北横岳 (10:50) [休憩 40分]・・・北横岳南峰 (10:35) [休憩 05分]・・・北横岳ヒュッテ (11:45 ...
Start (07:43)・・・千畳敷 (07:45)・・・乗越浄土 (08:21)・・・宝剣山荘 (08:25)・・・中岳 (08:37)・・・木曽駒ヶ岳 (09:01)・・・宝剣山荘 (09:35)・・・宝剣岳 (09:41)・・・三ノ沢分岐 ...
特集は「新・登山アプリと読図の基本」。圏外でも現在地の標高/緯度経度がわかる、歩いた軌跡を記録できるなど、登山中の大きな武器となる登山アプリ。読図の基本を学びながら、さらに便利に使える方法を紹介。
マイカー その他: 市橋コースは、敦賀方面から国道8号線をあがってくるとスタンド手前の市橋の信号を右折し、すぐに岩籠林道に入る。舗装道路で5分程度。道幅が狭いので注意。駐車場は10台程度。簡易式のトイレがある。
マイカー その他: 常宮神社に車を停めさせて頂く。西方ヶ岳に登る場合はここが起点となる。
マイカー その他: 「野坂いこいの森」の駐車場を利用。20台程度は停められる。あまり綺麗ではないが、トイレもある。 野坂いこいの森(08:39)・・・一ノ岳(09:26)・・・二ノ岳(09:45)・・・三ノ岳(09:55)・・・野坂山(10:03)(休憩~10:34)・・・三ノ岳(10:38)・・・二ノ岳(10:47)・・・一ノ岳・・・野坂いこいの森(11:43) ...
マイカー その他: 入笠山沢入登山口(にゅうかさやまさわいりとざんぐち)駐車場を利用。入笠林道のマイカー規制地点にある無料駐車場(標高1450m)で約40台。トイレあり。GPS座標は(35.901817 138.190742)。GoogleMapに入力するとカーナビ案内が可能。
アウトドアには虫刺されはつきもの。このほど、山と溪谷オンラインでは物価高と登山についてのアンケート調査を実施。426人から回答が寄せられた。アウトドアファンが携行しているという虫刺されの予防・対処アイテムについて見てみよう。
8月16日(土)、北アルプスの唐松岳で、単独で入山した28歳の男性が、唐松岳から五竜岳に向けて登山中に道に迷い、行動不能となった。 8月16日(土)、北アルプスの小蓮華山で、2人パーティで入山した31歳の女性が、白馬岳へ向けて登山中に小蓮華山付近で疲労等により行動不能となった。
昨年はいろいろと忙しく、なかなかバリエーションに行く機会がなかった。久しぶりなので、大昔に行ったことのある錫杖岳へ行くことにした。錫杖岳は、北アルプスの南部、新穂高温泉の西に位置する。16年前、岩登りを始めてそこそこ登れるようになった時期に山岳会で行 ...
鹿島槍ヶ岳の登頂ルートとして一般的なのは、扇沢(おうぎさわ)から柏原(かしわばら)新道を上がって冷池(つめたいけ)山荘に宿泊。翌朝、山頂まで往復して、その日のうちに扇沢へ下る1泊2日の行程かと思います。しかし今回は、あえて冷池山荘のテント場に連泊する2泊3日の計画を立てました。
8月上旬、白馬大池(はくばおおいけ)に咲くチングルマの群落を訪れる計画を立てた筆者。しかし、待っていたのは荒れ狂う雨と風。悪天候に阻まれながらも、大自然の厳しさの中で出会った可憐な花々が、忘れられない思い出をくれた。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results