News

三井住友カードが提供する金融サービス「Olive」の会員がサービス開始からわずか2年で500万を突破した。その原動力になったのがSNS戦略だ。SNSプラットフォームがレコメンド機能を強化することを受け、同社は情報が届けにくくなると危機感を抱いていた。
国内外のAI関連の最新マーケティング学術論文をリサーチし、今まで明らかにされていなかった消費者の行動や心理の変化を解き明かしていく本特集。今回は、AIが持つ「創造力」の能力に迫る。企画などを思い付く力は、果たして今後人間を超えることはあり得るのだろう ...
「3COINS」を展開するパルは、なぜ“バズる”ショート動画を連発できるのか。パルでは、店舗スタッフを中心に構成されている約1600人の“社内インフルエンサー”が、InstagramやTikTokで商品情報を発信。3COINSの社内インフルエンサーに ...
生活者の本当の声、インサイトに気付くために、どうしたらいいのか――。「ささいな違和感」を放置せず、“育てる”ことが大事だと語るのは、電通のシニア・マーケティング・ディレクターで、共著『センスのよい考えには、「型」がある』(サンマーク出版)を2024年 ...
エンタテインメント界において圧倒的な存在感を示し、俳優として唯一無二の才覚を発揮する草彅剛。新作のNetflix映画『新幹線大爆破』では故・高倉健をほうふつとさせるオーラを放っている。しかし普段の彼自身はユーモアにあふれ、穏やかで“お気楽”。人を魅了 ...
国内最大級のフードテックカンファレンス「SKS JAPAN」を主催するUnlocXと知識プラットフォームを提供するリバネスは、日本の食の未来に向けてスタートアップやベンチャー企業が集まり共創を促すイベント「Food Tech Venture Day ...
24歳のシンガーソングライターのTeleが音楽シーンを快走している。2023年に、Spotify発表の新進アーティスト「RADAR:Early ...
「2024年度グッドデザイン・ニューホープ賞」最優秀賞を獲得したのが、Child Play ...
アーティストがステージ上に突然現れたり、照明やレーザー光線が縦横無尽に動いたり、観客が驚く様々な演出を可能にしているのは、機材や設備の進化や、使い方の工夫があるから。日本で開催されるコンサートの現場事情に精通するシミズオクトに最新動向を聞いた。
「AIを活用し、作業の時間が短くなった」だけで満足している人はいないか。そこで終わりにしては非常にもったいない。業務の短縮で得た時間を活用すれば、事業成長につながるアイデア出しなど、本来、人間がやるべき仕事に当てられるからだ。AIは部下ではなく、タフ ...
年に1回開催の恒例イベント「日経クロストレンドFORUM」が、2025年も7月29日から31日までの3日間、開催される。視聴者は、経営層/CMOをはじめ、事業会社でマーケティングや顧客サポート関連業務に従事する現場担当者。貴社の商材やサービスの訴求に ...
サイバーエージェントは、2025年5月13日、ブランドコンサルティングやクリエイティブ制作などを手掛けるGOとの資本業務提携を発表した。同社のAIを活用したデジタルマーケティング力の強みと、GOのクリエイティブ力を掛け合わせることで、CMO向けの包括 ...