ニュース

[29日ロイター] - ウクライナのゼレンスキー大統領は29日、ロシアとの戦争の解決に向けた進展は、ロシアが無条件停戦に同意するという第一歩を踏み出すことにかかっていると述べた。
ロシアによる侵攻が続くウクライナに対し、米トランプ政権は軍事面だけでなく、復興援助でも消極的姿勢に転じていると米国のNGO関係者から聞いた。そんな中、日本の国際協力機構(JICA)が、空襲で破壊された建物のがれき処理で、地道に援助を続けていることを知 ...
4月28日放送の『CBCラジオ #プラス!』では、パーソナリティの三浦優奈が、大阪・関西万博で訪れたウクライナ館について語りました。戦時下にありながら万博に出展したウクライナは、独特な展示手法でメッセージを発信しています。※画像はイメージです。
ウクライナ戦争が始まってすでに3年が経った。当初はプーチン大統領の数々の誤算が報じられたが、トランプ氏が米大統領に再選すると、先行きが不透明になり、半ば強引な停戦交渉が始まった。この展開をどう理解したらいいのか。『悪が勝つのか?ウクライナ、パレスチナ、そして世界の未来のために』(信山社)を上梓した法哲学者で、東京大学名誉教授の井上達夫氏に聞いた。(聞き手:長野光、ビデオジャーナリスト) ──「悪が ...
柳川市の柳川高国際科2年のウクライナ人留学生、パウリチェンコ・ベロニカさん(16)が、13日に堺市であった「第13回国際女子相撲選抜堺大会」(日本女子相撲連盟主催)の65キロ未満級で準優勝した。ロシアの侵攻を受けて日本に避難しているベロニカさんは、相 ...
[ワシントン29日 ロイター] - ルビオ米国務長官は29日、ウクライナ紛争をどのように終結させるかを巡り、ロシアとウクライナ双方が具体的な提案が示すべき時期に来ているという認識を示した。
ウクライナ情勢をめぐりロシア大統領府は28日、プーチン大統領の決定として、5月8日午前0時から11日午前0時まで、日本時間の8日午前6時から11日午前6時までの72時間、すべての戦闘行為を停止すると一方的に発表しました。
ロシアのウクライナ侵略でプーチン露大統領が5月9日の旧ソ連の対独戦勝記念日に合わせて一方的に宣言した3日間の一時停戦について、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は28日夜のビデオ演説で「軍事パレードを行う平穏な時間」の確保が目的だと指摘し ...
NNNモスクワ・平山晃一支局長 「また戦況もロシア軍に有利で、26日には北朝鮮兵士の支援も公にした上で、西部クルスク州をウクライナ軍から完全に奪還したと表明しました」 ...
ウクライナ 侵攻を続けるロシアの プーチン大統領 ...
ウクライナ情勢をめぐりロシア大統領府はプーチン大統領の決定として、第2次世界大戦の「戦勝記念日」にあわせて、来月8日から3日間、停戦すると一方的に発表しました。
【キーウ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は28日、ロシアが5月9日の対ドイツ戦勝80年の記念日に合わせて8日から72時間の停戦を一方的に宣言したことについて「新たなまやかしだ」と述べ、ウクライナに同調を求めるロシアを一蹴した。数日間ではなく、完全な停戦が必要だと重ねて訴えた。 ゼレンスキー氏は、ロシアは世界を操作し、米国を欺こうとしていると非難。停戦は戦勝記念日のパレードを平穏に実施するのが目 ...