ニュース

Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)で報告されている「既知の不具合」は段々少なくなってきたが、まだ細かい不具合は生じている。今回は、7月17日現在において新たに生じた既知の問題と、解消された既知の問題についてお伝えする。
米Microsoftは7月16日(現地時間)、「Windows 11」と「Windows Server ...
The Restart Projectはこのほど、「Windows 10終了ツールキット」の提供開始を発表した。これはWindows 10を終わらせるツールではなく、Windows ...
「Windows 11 バージョン 22H2」Enterprise、Education、IoT Enterpriseの各エディションは、米国時間2025年10月14日をもってサービス終了を迎える。Microsoftが7月15日(現地時間)、廃止まで90日となったとして注意を喚起するメッセージを発表した。 「Windows 11 バージョン ...
Neowinは7月12日(米国時間)、MicrosoftがWindowsを介して収集している個人情報の概要とその確認方法を伝えた。Microsoftはさまざまなコネクテッドエクスペリエンス(インターネット接続することでサービスを拡張できる機能)を提供 ...
米Microsoftは7月13日(現地時間)、「Windows 11 バージョン 24H2」「Windows Server 2025」向けの更新プログラム「KB5064489」を定例外(OOB)でリリースした。「Microsoft Update カタログ」でのみの提供となる。
Windows 10のサポート終了(2025年10月14日)まであと3カ月を切った。前回のアンケート結果を見ると6割ほどはすでにWindows 11になっているようだが、今まさに入れ替えの真っ最中という企業も少なくはないようだ。
Windowsは原則ライセンスを得て利用する。さまざまな利用形態に対応するため、そのライセンスには複数の種類がある。Windowsがプレインストールされたマシンを購入して使っている場合、基本的にはライセンスを気にする必要はないはず。しかし、アップグレ ...
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は7月9日、「Microsoft 製品の脆弱性対策について(2025年7月)」を発表した。一般社団法人 JPCERT ...
マルウェア感染や不正アクセスといった脅威から企業が情報資産を守るには、ユーザー認証を軸とした強固なセキュリティ対策が欠かせない。従来のIDとパスワードによる認証だけでは不十分となりつつある。 Microsoftが提供する「Windows Hello ...
Windowsのセキュリティ更新プログラムやバグ修正を配信する毎月恒例のWindows Updateが公開されました。2025年7月8日のWindows Updateには、Microsoft SQL Serverで公開されたゼロデイ脆弱(ぜいじゃく)性1件を含む137件の欠陥に対するセキュリティ更新プログラムが含まれています。